ミュートした投稿です。
私のキャンプ場選びのポイントは、先ずは、ソロプランがあるかどうか?バイクで乗り入れ出来るかどうか?ですね。 次は、価格と所要時間、天気予報ですかねぇ。。 時間は片道で3時間半を超えると少し躊躇しますね😅 最後に観光名所や、神社仏閣、景勝地など、周辺や行き帰りの見どころを調べて決めます。
8/2-3でソログルを楽しんだ!今回はぼっちーず、メンバーのkoichiroさんにお誘い戴き、西湖キャンプビレッジ、ノームに行ってきました😄 チェックインは、13:00とのことでしたが、河口湖近くのマックスバリュで皆さま、買い物予定とのことで、12:15分位に到着! バイクに荷物
改めての自己紹介😅 ⒈キャンプ歴: 3年くらい 単身赴任で、海外(コロナ渦)→広島(バイクにカムバック)→東京(ツーリングキャンプしてみたいと、キャンプスタート)→名古屋(キャンプ沼にズブズブと…。)→東京(今ここ😃) ⒉キャンプスタイル バイクでのソロキャンメインで、平均して2回/月程度。
4/26-27で栃木のNASU IONO CAMP SITEに行ってきました!こぢんまりとしていて、洒落た感じ。近くには道の駅があり森林というより、里山って感じですね。今週末は雨も降らないので、テントを久しぶりに交換し、オガワのツインクレスタSTCにしました!今回の目的はキャンプ場でのサウナを楽しむ
4/19-20で中三依温泉男鹿の湯で温泉キャンプしてきました。 このキャンプ場は、温泉入り放題でタオルなども毎回、無償レンタルできるのでゆっくりとしたい時にオススメのキャンプ地です。 前回に引き続き、今回もtomountのOTTO S2 PROを持参し、ソロキャンでの設営の練習を
先週はキャンプに行かなかったので、今週末の温泉キャンプ、楽しみやわ〜。 今回は温泉と風呂上がりのチルタイムをいかに楽しむか、を目的にして、料理の内容を考えるとするか…🤔 今回は平日からちょこちょこと片付けた準備を始めて、温泉♨️を何度も楽しめるように、早めのチェックインを目指したいなぁ。
11/23-24で、福島県の羽鳥湖畔オートキャンプ場に行ってきました。 凍結していないか天気が心配でしたが、雨模様の為、凍結は免れましたが、雨の中の設営となりました😅最近、雨の比率が高いんだよね。。 雨☔と寒さの為、テント内に薪ストーブを入れてお篭もりスタイルで過ごしました😀&n
先月、スノーピーカーの仲間と丸火自然公園でデュオキャンをしました🏕 秘密基地感満載の良いキャンプ場です。 キャンプ料理が得意な彼は美味い料理をたくさん作ってくれました!🍖オシャレキャンパーだったな〜😁 軍幕ソロの私のスタイルとは真逆なのか?😅 でも、個々のスタ
究極の甘じょっぱい🔥🔥みたらし団子の豚肉巻き🐖🐖 ちょっと前に流行ったんですが、、、たまに食べたくなるんですよね✨✨