交流ひろばTOP

山好きの会

山を歩く、山で過ごす、その魅力を語り合いましょう!

このサークルでは、登山の体験談やベースキャンプ地のおすすめ、登山に役立つノウハウなど、登山にまつわるあれこれを自由にシェアできます。

「この山でキャンプしてきました!」
「登山初心者におすすめの装備って?」
「ここのベースキャンプ地、静かで最高だったよ」

キャンプとセットでも、日帰りでも、本格縦走でもOK。
山好きな仲間たちと、情報交換や雑談を楽しみましょう!

コメントする
18 件の返信 (新着順)
ganbaaa
2025/11/18 15:15

ハイキングがてら紅葉を観てきました。すごく見頃で最高でした!


おぅちゃん バッジ画像
2025/11/19 08:16

めっちゃ綺麗ですねぇ~😻😻
これは現地行かないと見れないですもんねぇ~
最近、登山から遠ざかっていたので、そろそろと思っていたところに
熊騒動・・・
様子見しております・・・^^;

ganbaaa
2025/11/19 10:45

熊情報を事前に調べるのは必須ですよね💦
ここは直近情報出てなかったので行きました^_^
🐻さん早く冬眠してくれ〜‼️

そのこ
2025/10/25 11:53

いよいよコレを着る時がやってキターーー😊

まぁ…登山では無くて通勤に😅

登山する方達に人気のノマドパーカー😍))

シルエットも素敵で気に入りました💓

近所の2000m級へ登山へ。
風もなく空気は涼しく曇りだから日光も心配無し。
もう登山もキャンプもこれからがオンシーズンじゃい!

そのこ
2025/09/05 18:27

上高地行って来ました😊

2泊の予定が雨予報の為小梨平キャンプ場で1泊のみして来ました。

前ノリでバスセンター駐車場で車中泊して朝イチ並んで、小梨平キャンプ場でテント設営、身軽になってから河童橋〜田代池〜上高地西穂高登山口〜ウエストン碑〜岳沢湿原〜明神池〜河童橋

13キロ歩いたのはたぶん初めてかも😳でも勾配も少なく歩きやすいので前回の笠取山よりかなり楽でした😂

美しい景色に感動✨お天気にも恵まれ最高でした😊

今回の山ご飯はすべてレストハウスで済ませました😊ビールもあるしお風呂にも入れて♨️何でもあってほんと便利‼️快適でした✨

お昼の岩魚の塩焼きと蕎麦、めちゃくちゃ美味しくて感動しました🥹

また岩魚の塩焼き食べたい‼️

今回の上高地に履いて行ったLOWAのブーツ。
ミリタリーラインだから軽量でゴアテックス、靴底も硬すぎず柔らかすぎず、今まで使ってたSAREWAやsolomonも良かったけどなんか段違いに歩きやすかった。

明神池人は多かったけど穏やかな時間が過ごせて良かったなぁ。
あと岩魚が美味しかった、次は骨酒飲みたいです。


ゲンゴロウス
2025/09/01 16:35

私も過去に何度も上高地を訪れました🗻

でも、泊まった時も、松本の定宿ばかりで、殆どが安い日帰りバス旅でした😶

バスセンター(今では立派になりましたが、以前の)から、自由時間の確か2時時間弱だったと思いますが、明神池まで速歩で往復するのが何時ものコース?でした👍
たまに、右岸側の道も利用しましたが、どちらも時間が決まって居るので忙しい日程でした💧
でも河童橋も山も梓川も十分堪能出来ましたし、ビジターセンター横のキャンプ場には羨望の眼を送りながら、ひたすら歩くのが私の上高地で、行き先は明神池でした😄懐かしく思い出します😊🙆

そのこ
2025/07/03 20:46

笠取山に行って来ました〜

激しく雨が降ってきたので山頂には行けませんでしたが💦

笠取小屋でテントを張って初めてのテント泊を経験し、普段のキャンプとは違う過酷さを経験しました。山の天気は本当に変わりやすく😱虫と動物の脅威に怯え😂

普段のキャンプも虫も動物も居るには居るんですけど…

半端ないんです😨

関係無いんですけど洞窟おじさんの事を思い出しました😂

中学一年生で家出をし、43年間山で暮らした洞窟おじさん

寂しかっただろうし怖かっただろうなぁ…

次回行った時は山頂目指したいです😊

登山泊の初心者用研修会。
ためにしかならなかったのでまた開催してほしい。
なお実地バージョンは仕事で無理な模様。ちくせう

そのこ
2025/06/16 20:49

近所の山で5キロ程のプチ登山してきました😊

汗だくになりながら山頂の東屋で無印のミニラーメンとおにぎり食べました🍙

無印のミニラーメン、便利です😀小さいからスープも完食出来るしおにぎり一個食べてちょうどいい感じ😊

以前は普通のインスタントラーメンだとスープまで飲み干せ無くて😅持ってきたペットボトルに残したスープを入れて帰った事もありました💦

帰りは道の駅でみたらし団子食べて帰りました🍡


GiO(ギオ)
2025/06/17 21:56

お疲れ山です!⛰️
どちらの山かは、あえてお聞きしませんが、今日は全国的に暑い日でしたから、恐らく真夏日の過酷な道中でしたよね💦
でも汗だくで登った後のラーメンの「塩分」って妙に美味しくないですか??
僕だけでしょうか😅w

そのこ
2025/06/18 06:24

ギオさん、おはようございます😀お疲れ山…😆良いですねぇ〜笑

この日もめちゃくちゃ暑かったですよ〜🥵

暑いのもそうなんですけど、とにかく湿度が体感90パー超えでしたよ😵

行った所は埼玉県小川町にある仙元山です😊道中に見晴らしの丘公園もあってローラー滑り台が人気です😆

私も暑い時に熱いもの食べるの結構好きです😍)))やっぱり塩分補給も大切ですもんね😊✨

ゲンゴロウス
2025/09/01 16:36

何だかとっても美味しそうですねえ~🍜

そのこ
2025/09/05 17:47

ありがとうございます😊

外で食べるラーメンは美味しいですよね😊

ゲンゴロウス
2025/09/05 18:06

ハイハイ、具が何も入って居ない「素ラーメン」でも、サイコー😃⤴⤴に美味しく食べられますねぇ🍜

みなさん山歩きの時の火器類は何を使っていますか?
軽さ優先で固形とアルコール燃料でセットはしているのですが、やっぱガスです?


そのこ
2025/06/14 21:10

こんばんは🤩

私はガス派です😊MSRのポケットロケット、小さいのにパワーありますよ❗️お湯、直ぐに沸きます✨山頂でインスタントラーメン作ったりコーヒー淹れるのに最適です😍ガス缶も1番小さいサイズだとmont-bellのミニ鍋にピッタリはまりました✨

GiO(ギオ)
2025/06/14 22:39

私はメニューや日帰りかテント泊か小屋泊などの理由であれこれ変えてます。
お湯を沸かすだけで済ます時は、エスビットのチタニウムストーブです。本体わずか14g!
調理もしたい時はSOTOのウインドマスターに変えます。
モンベルのミニ鍋(9ディープ)にスタッキングする事が多いですね。
ジェットボイル使う時もあります。

ポケロケは持ってますがやっぱ第一候補に上がりますよねぇ。
ソロ用のクッカーとのセットで置いといてそのままだから久しぶりに使ってみようかなぁ。

やっぱ用途で使い分けも必要ですよねぇ。
冬山での使用でガスの気化が間に合わなかったのでちょい避けてましたが、そうか夏山なら行けるのかぁ。

ゲンゴロウス
2025/09/05 18:12

ハイ、私もガス派で、中華製のシングルバーナー(CB)使用です。最近の大陸製は中々侮れない性能が有りますよ😃

ただ、多少風には弱い傾向があるので、防風タイプかカバーリングが必要ですね🔥

中華製のメイプルリーフは性能良くて一個購入してます!良いですよねぇ。
ただ何かあった時に製品保険適用外という大罠があるのであくまで自己責任使用ですが(~_~;)