4/26-27で栃木のNASU IONO CAMP SITEに行ってきました!
こぢんまりとしていて、洒落た感じ。近くには道の駅があり森林というより、里山って感じですね。
今週末は雨も降らないので、テントを久しぶりに交換し、オガワのツインクレスタSTCにしました!
今回の目的はキャンプ場でのサウナを楽しむ事で、天気に恵まれて良かった😀
早速、設営しようとテントを出してペグ打ちを終えて、後は建て上げる際に気づいたことが。。
トラブル発生

あれっ?
ポールが無いやん…。
そーいえば、キャンプバッグがパツパツになるのが嫌だったのでポールだけ別に置いてたんやった。。。 タープポールで代用しようと思ったら、ツインクレスタは、Y字ポール2本必要でした😅
タープポール、4本あれば何とかなりそうでしたが、あいにく2本しか無かったのと、タープも持ってきて無いし、インナーテントだけで過ごす羽目になりました。。😅
気を取り直し、一服したのち、サイト設営へ


荷物が外に出っぱなしですね。。
夜露が心配でグランドシートを掛けようか迷いましたが、インナーテントのみだったので、地面の遮熱を優先し、荷物はチャックして中身が濡れな買ったら、ええわ。って放置することに。
さて、設営終えたら、米を研いで水に浸す間にサウナへGO!
サウナ




全体的にファミリーや、ソロは少なくて若者のグルキャンや、デュオが主な客層という印象…。
静かにキャンプを愉しむのはこのキャンプ場だと難しい😓
サウナを愉しみましょう!
サウナも若者がはしゃいでましたが、私はサウナハットとマットを持参して、1人でリラックス😎
ロウリュを愉しみながら、サウナ→釜の水風呂→外での整いタイムを2-3セット、水風呂に長く浸かり過ぎて震えが止まらなくなってたので、最後にサウナで暖をとったら90分近く経ってました😂
外も暗くなってきたので、すぐにごはんは取り掛かります!
米が炊けるまでは、北海道の日本酒🍶を熱燗で楽しむことに。まずはお猪口でそのまま飲んでみたけど、熱燗な方が身体が暖まるかなと、酒ちろりを取り出して、チーカマをもぐもぐとつまみました。
今回の夕飯は、サウナ飯になるかなと、カレー🍛と迷いながらも、ビビンバと韓国冷麺で。
ついつい、日本酒🍶が進み2本目へ。
夕飯



いつもなら、テント内でお座敷タイムを愉しむんやけど、今回はずっと外で、お香を楽しみながら早めに就寝します。

翌朝は、4時半ごろに目が覚め、二度寝もせずに、日の出を楽しむ事にしました。
ダウンブランケットを肩から羽織り、暖を取りながらの朝日🌅を待ちます。
朝日


チェックアウトは12:00との事でしたが、早めに朝食を済ませて、キャンプ場のオーナーさんから勧めて貰った温泉♨️に行くことにします。
今日の朝食は、冷凍していたフルーツ(マンゴー、パイナップル)と、バンズパンに、たまごサラダと、ベーコンポテトサラダを挟んで、コーヒー☕︎と朝から結構なボリューム感になってしまった。。

チェックアウト後は、観光を兼ねて温泉へ。
オススメの鹿の湯という温泉まで、約30分。
鹿の湯温泉





とても風情のある温泉で、芸能人も沢山来ていらみたいで、サインが沢山飾ってました😀
殺生石
温泉地の近くに、歩いて行けるところに殺生石なるものがあると知っていってみると、九尾の狐のあの有名な石でした。



そういえば、その石が何年か前に割れてたのがSNSで話題になってましたね😅
殺生石から、温泉神社まで続く道があったので、今回も無事にキャンプツーリングが楽しめたのでお参りして帰りました😀



教訓
次回からは、出発前の最終確認が必要やな。っとつくづくと感じたキャンプとなりました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示気温が下がり過ぎなくてよかったですね、
インナーテント泊もやってやれないことはないの証明になりましたね😅
殺生石が割れたとYouTubeでやってたのを私もタイムリーに見てましてよ!そこへ行かれたのですね😃
キャンツーの旅お疲れさまでした😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示忘れ物あるあるです〜ポール忘れてま気持ち切り替えて楽しめたのはよかったです〜念願のサウナも良かった👍
日本酒🍶わたしも最近堪能するように☺️景色見ながら夕飯と🍶最幸ですね〜
景色も素晴らしいです🤗
次は…あそこかしら?
また楽しみに拝見しますね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バイクでツインクレスタって
スゴいっすね😆初耳です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示インナーテントがあって良かったです👏
我が家はツインクレスタのAポールを忘れがちです😅
Yポールをバラして保管するって話が何度か出たんですが、こういうことが何度かあったので、オートキャンプだからもう入れっぱなしでいいかってなりました😂