100均のダイヤモンドヤスリで優しく研いでます。 YouTubeを参考に背面手元をヤスリで角立てて、ファイヤースターターの火花出してます🔥 ちなみに広葉樹のバトニングは薪のド真ん中では無く、1/3位の太さ(細め)だとなおやりやすいかもですね🙂👍
100均のナイフで野菜を切ることもあります。 私は唐揚げは家ではしないので、相方が「唐揚げ作るっ」って、いってくれて揚げたてを食べることが出来ました🥰 まだまだ先でしょうが、相方がこちらでお世話になることがあったらよろしくご指導お願いしますね😉
100均で購入したシェラカップ用大根おろしがねが活躍しました。からのホットサンドメーカーで広島風お好み焼きオタフクソースにマヨネーズ、あおさをトッピング。付け合わせは紅ショウガ石油ストーブで新じゃがの甘辛煮、家に残っていたすき焼きのたれで味付けました。連れは自作のたれに付け込んだ鶏肉を七輪でBBQに
ですね、みんな持ってる小さいヤカンです。ごとくは100均の台所コーナーにあったものです 下が波々?になっていて固定されるのでちょうど良かった 笑
100均何ですか!写真で見るにクオリティ問題なさそうですね! 今後も焚き火の投稿楽しみにしてます😊
ダイソーの100均の鉄板です。 ソロキャンなんでこのぐらいの大きさの鉄板が丁度良い感じです😁
100均のルアーなど流行ってるようですが、 自然保護の観点から不買を行う人も一部いるようで 釣りが自然保護の観点からこんなに意識が高い人が集まることに ちょっと驚いています。 かくいう私のキャンプギアというのは フッ素加工なし、アルミ製品なし、 極力使うものはプラスチックではないものとか、 すごー
100均アイテムを利用しました。TKG用のツールなのですが、少量のメレンゲを作るには非常に便利でしてね。(商品名は忘れてしまいましたがw) それだけだと足りないので、冷凍の鰻を湯煎して鰻丼も。 作ってみると、思ったほど卵が固まりませんでした。おそらくアルミ製のメスティンでは、低い外気温のなかで余熱を
お気に入りのキャンプ場
お気に入りのキャンプ場100均もあるし、なんと言っても大好きな越前そばを置いてくれてる。 買い出しから帰ってくるとどんどん人が増えてきた。お隣に来られたファミリーさんがタープを張ろうとするも風も出てて砂地なので張れそうになかったので持ってきた砂ペグを貸してあげることに。無事張れたようでよかった。キャンプ場で親切な人達に助
良くお気づきで!😁 鹿の角を買って、100均ハンガーの先切ってドリルやらでDIYしました👍 30分〜1時間位で終わりました😁 結構、お気に入りです😊