タープについて、少し意見を聞きたいのですが
タープにたまった雨水を流すのに、タープの真ん中のループにロープを張りました。
まず、最初に、もやい結びでタープにロープを取り付けました。(写真1)
すると、写真のように、結び目のところから雨水が落ちました。
つぎに、ロープの逆の端、自在金具のついている方を、タープに取り付けました。(写真2)
すると、自在金具の部分から雨水を落とすことができました。(写真3)
メリットとしては、写真1よりも、少し遠いところに雨水を落とすことができたこと。
デメリットとしては、自在金具を一回外さないと取り付けられないことですが、これは、タープにつけっぱなしにすることで、クリアできそうです。
特に問題がなければ、この方法でやっていきたいのですが、何か他に考えられる問題などはないでしょうか。
お願いします。