今までは、5mのロープを二つ折りにし、真ん中に輪をつくってポール(180cm)にかけて、両サイドをペグと自在金具で長さを調整していました。(写真参照。わかりづらいですが。)
これからは、メインポールは同様の結び方で、サイドポール(140cmくらい?)は、ロープ1本(2mくらい?)で張ろうと思っています。
そこで、問題になってくるのが、ポール側のロープの結びです。
YouTubeで、調べたところ
⭐引き解け結び
輪の大きさが変わり、ほどくのが楽とのこと。
⭐両結び
輪の大きさが固定されるとのこと。
が、見つかりました。
一見、撤収が楽な引き解け結びがいいように思ったんですが、ロープが引かれたときに緩むのではと思いました。
両結びは、両結びで、撤収時うまくほどけるか、不安です。
タープポールの結び方について、皆さんがどんな結び方してるか、教えていただけませんか。前述の二つの結び方以外でも構いません。
説明がわかりづらくすみません。よろしくお願いします。