なっぷNOW-キャンプ・アウトドアコミュニティ

みんなのつぶやき

アクティビティ

キャンプ場や日常でのキャンプなつぶやきやトークでつながりましょう。

アクティビティ 33件

ユーザー画像 バッジ画像

(また長いから、読みたい人だけ読んでねw) キャンプの醍醐味ってコミュニケーションだなって思ってます。 ソロキャンやってる人間が何言うてんねんって感じですが(笑)、 サイトの地面や傾斜に合わせてテントを張るのは サイトとのコミュニケーションだし、 焚き火の様子を見て薪を追加したりするのも 焚き火とのコミュニケーションだなと思ってます。 マスメディアやインターネットの発展で、 多くの情報を得られるようになりました。 近年ではSNSや動画配信サイトが一般的になってきたおかげで、 一個人が容易に情報を発信することもできるようになりました。 ただ、その弊害というのも感じていて、 大量の情報を自分の目に触れるのが日常になったおかげで、 明らかに情報が自分からの発信量より受信量の方が 多くなってしまいましたね。 そして、自分が発信したものが 必ずしもキャッチ(いいねやコメントなどのリアクション)を してもらえるとは限らないわけで。 「キャンプ楽しかったんだよ!」とSNSで発信はするけど、 その情報をキャッチする側もまた 「自分はね!」というものを必ず何かしら持っているのが 現実で、 「私は!」「オレは!」みたいになってるのが インターネットの世界だなっていうことを 日々私は感じています。 #なっぷNOWは数少ない コミュニケーションツールとして上手く運用されている SNSだなと日々使っていて思っています。 でも他のSNS、例えば大手のユーザー数が多いSNSや アーティストや企業が運営するファンコミュニティなどでは、 多様性が受け入れられないがためにトラブルが絶えないところも多く、 そこから脱落するマイノリティが日々います。 ......私も脱落経験者です(苦笑) そんな世の中だからっていうのもあってか、 キャンプでは相手が非人間ではあるけど、 自分の行動でその後の経過や結果が変わってくる ある種のリアクションが私にはすごく喜ばしいんですよね。 リアクションの慢性疲労状態でありながら、リアクションに枯渇してるからこそ、 静かな環境に身を置く、 ただただその時間に私は癒されてます。 でも人間だから、 言葉のキャッチボールはやっぱりしたい。 お互いが満たされるキャッチボールの場を キャンプというシチュエーションで実現できないのかなと 考えているんですよね。 最近の私のテーマで、 居場所やコミュニティというものがあるんですが、 近々仕事や今後の社会活動で活かすべく、 ソーシャルビジネス関係の連続セミナーに通う予定です。 その学びが今後イベントの企画や 社会貢献に役立てていけたらなと思ってます。 そのツールがキャンプであったら、とても嬉しいです。

(また長いから、読みたい人だけ読んでねw) キャンプの醍醐味ってコミュニケーションだなって思ってます。 ソロキャンやってる人間が何言うてんねんって感じですが(笑)、 サイトの地面や傾斜に合わせてテントを張るのは サイトとのコミュニケーションだし、 焚き火の様子を見て薪を追加したりするのも 焚き火とのコミュニケーションだなと思ってます。 マスメディアやインターネットの発展で、 多くの情報を得られるようになりました。 近年ではSNSや動画配信サイトが一般的になってきたおかげで、 一個人が容易に情報を発信することもできるようになりました。 ただ、その弊害というのも感じていて、 大量の情報を自分の目に触れるのが日常になったおかげで、 明らかに情報が自分からの発信量より受信量の方が 多くなってしまいましたね。 そして、自分が発信したものが 必ずしもキャッチ(いいねやコメントなどのリアクション)を してもらえるとは限らないわけで。 「キャンプ楽しかったんだよ!」とSNSで発信はするけど、 その情報をキャッチする側もまた 「自分はね!」というものを必ず何かしら持っているのが 現実で、 「私は!」「オレは!」みたいになってるのが インターネットの世界だなっていうことを 日々私は感じています。 #なっぷNOWは数少ない コミュニケーションツールとして上手く運用されている SNSだなと日々使っていて思っています。 でも他のSNS、例えば大手のユーザー数が多いSNSや アーティストや企業が運営するファンコミュニティなどでは、 多様性が受け入れられないがためにトラブルが絶えないところも多く、 そこから脱落するマイノリティが日々います。 ......私も脱落経験者です(苦笑) そんな世の中だからっていうのもあってか、 キャンプでは相手が非人間ではあるけど、 自分の行動でその後の経過や結果が変わってくる ある種のリアクションが私にはすごく喜ばしいんですよね。 リアクションの慢性疲労状態でありながら、リアクションに枯渇してるからこそ、 静かな環境に身を置く、 ただただその時間に私は癒されてます。 でも人間だから、 言葉のキャッチボールはやっぱりしたい。 お互いが満たされるキャッチボールの場を キャンプというシチュエーションで実現できないのかなと 考えているんですよね。 最近の私のテーマで、 居場所やコミュニティというものがあるんですが、 近々仕事や今後の社会活動で活かすべく、 ソーシャルビジネス関係の連続セミナーに通う予定です。 その学びが今後イベントの企画や 社会貢献に役立てていけたらなと思ってます。 そのツールがキャンプであったら、とても嬉しいです。

コメント 0 8
孤高の戦士
| 05/23 | アクティビティ

(また長いから、読みたい人だけ読んでねw) キャンプの醍醐味ってコミュニケーションだなって思ってます。 ソロキャンやってる人間が何言うてんねんって感じですが(笑)、 サイトの地面や傾斜に合わせてテントを張るのは サイトとのコミュニケーションだし、 焚き火の様子を見て薪を追加したりするのも 焚き火とのコミュニケーションだなと思ってます。 マスメディアやインターネットの発展で、 多くの情報を得られるようになりました。 近年ではSNSや動画配信サイトが一般的になってきたおかげで、 一個人が容易に情報を発信することもできるようになりました。 ただ、その弊害というのも感じていて、 大量の情報を自分の目に触れるのが日常になったおかげで、 明らかに情報が自分からの発信量より受信量の方が 多くなってしまいましたね。 そして、自分が発信したものが 必ずしもキャッチ(いいねやコメントなどのリアクション)を してもらえるとは限らないわけで。 「キャンプ楽しかったんだよ!」とSNSで発信はするけど、 その情報をキャッチする側もまた 「自分はね!」というものを必ず何かしら持っているのが 現実で、 「私は!」「オレは!」みたいになってるのが インターネットの世界だなっていうことを 日々私は感じています。 #なっぷNOWは数少ない コミュニケーションツールとして上手く運用されている SNSだなと日々使っていて思っています。 でも他のSNS、例えば大手のユーザー数が多いSNSや アーティストや企業が運営するファンコミュニティなどでは、 多様性が受け入れられないがためにトラブルが絶えないところも多く、 そこから脱落するマイノリティが日々います。 ......私も脱落経験者です(苦笑) そんな世の中だからっていうのもあってか、 キャンプでは相手が非人間ではあるけど、 自分の行動でその後の経過や結果が変わってくる ある種のリアクションが私にはすごく喜ばしいんですよね。 リアクションの慢性疲労状態でありながら、リアクションに枯渇してるからこそ、 静かな環境に身を置く、 ただただその時間に私は癒されてます。 でも人間だから、 言葉のキャッチボールはやっぱりしたい。 お互いが満たされるキャッチボールの場を キャンプというシチュエーションで実現できないのかなと 考えているんですよね。 最近の私のテーマで、 居場所やコミュニティというものがあるんですが、 近々仕事や今後の社会活動で活かすべく、 ソーシャルビジネス関係の連続セミナーに通う予定です。 その学びが今後イベントの企画や 社会貢献に役立てていけたらなと思ってます。 そのツールがキャンプであったら、とても嬉しいです。

ユーザー画像 バッジ画像
孤高の戦士
| 05/23 | アクティビティ
ユーザー画像 バッジ画像

(長文なので読みたい人だけどうぞw) 最近近場で女性限定のキャンプイベントがあり、 参加したいなと思っていたものの結局参加せずでいたら、 後日主催者がSNSで当日のイベントの様子について 参加者の顔やキャンプギアが修正なしで掲載されてて ちょっとモヤっとしてしまいました(苦笑) イベント参加したい、 誰かと焚火したい、 キャンプ友達が欲しい、 という想いはあるものの、 イベント主催者もしくは一部の参加者が、 本人に無断で写真をSNSに掲載してしまう場合があるため、 防犯の関係や女性ソロをやっているという特質上、 安心して参加できるイベントがないのかなと思います。 最近見かけたメーカーが主催する 自社メーカーのギアを持ってる人たちが集まるイベントも 参加者のためというより自社アピールの場になってるし、 (それはもはやしょうがないけど) タイムスケジュールが詰まりすぎてて 自由度がないイベントも息苦しいし...。 自分がキャンプ場を貸し切って、仲間募って主催者やるのが、 一番手っ取り早いのかもしれないですね(笑) (何を隠そう、イベント企画主催運営経験者です) 商業目的なし、プライバシーの確保ありで、 キャンプ仲間が安心して集える場所の需要があるのならば、 真面目にイベントの企画考えてみたいですね。

(長文なので読みたい人だけどうぞw) 最近近場で女性限定のキャンプイベントがあり、 参加したいなと思っていたものの結局参加せずでいたら、 後日主催者がSNSで当日のイベントの様子について 参加者の顔やキャンプギアが修正なしで掲載されてて ちょっとモヤっとしてしまいました(苦笑) イベント参加したい、 誰かと焚火したい、 キャンプ友達が欲しい、 という想いはあるものの、 イベント主催者もしくは一部の参加者が、 本人に無断で写真をSNSに掲載してしまう場合があるため、 防犯の関係や女性ソロをやっているという特質上、 安心して参加できるイベントがないのかなと思います。 最近見かけたメーカーが主催する 自社メーカーのギアを持ってる人たちが集まるイベントも 参加者のためというより自社アピールの場になってるし、 (それはもはやしょうがないけど) タイムスケジュールが詰まりすぎてて 自由度がないイベントも息苦しいし...。 自分がキャンプ場を貸し切って、仲間募って主催者やるのが、 一番手っ取り早いのかもしれないですね(笑) (何を隠そう、イベント企画主催運営経験者です) 商業目的なし、プライバシーの確保ありで、 キャンプ仲間が安心して集える場所の需要があるのならば、 真面目にイベントの企画考えてみたいですね。

コメント 7 9
孤高の戦士
| 05/22 | アクティビティ

(長文なので読みたい人だけどうぞw) 最近近場で女性限定のキャンプイベントがあり、 参加したいなと思っていたものの結局参加せずでいたら、 後日主催者がSNSで当日のイベントの様子について 参加者の顔やキャンプギアが修正なしで掲載されてて ちょっとモヤっとしてしまいました(苦笑) イベント参加したい、 誰かと焚火したい、 キャンプ友達が欲しい、 という想いはあるものの、 イベント主催者もしくは一部の参加者が、 本人に無断で写真をSNSに掲載してしまう場合があるため、 防犯の関係や女性ソロをやっているという特質上、 安心して参加できるイベントがないのかなと思います。 最近見かけたメーカーが主催する 自社メーカーのギアを持ってる人たちが集まるイベントも 参加者のためというより自社アピールの場になってるし、 (それはもはやしょうがないけど) タイムスケジュールが詰まりすぎてて 自由度がないイベントも息苦しいし...。 自分がキャンプ場を貸し切って、仲間募って主催者やるのが、 一番手っ取り早いのかもしれないですね(笑) (何を隠そう、イベント企画主催運営経験者です) 商業目的なし、プライバシーの確保ありで、 キャンプ仲間が安心して集える場所の需要があるのならば、 真面目にイベントの企画考えてみたいですね。

ユーザー画像 バッジ画像
孤高の戦士
| 05/22 | アクティビティ
ユーザー画像 バッジ画像

今回はキャンプではなく、久しぶりに車中泊の旅へ。 車中泊はキャンプを始める前からやっていたので、 キャンプ中にテントで寝ることに(いわゆる野宿)、 そこまで抵抗がありませんでした。 で、今回の車中泊。とにかくあっつい(笑) テントで寝ることに慣れると、 夏場の車中泊は暑いですね。 そしてスペースが狭い中で物を置かなきゃならない関係で とにかく物がどこ行ったか探すのに苦戦(笑) テント泊は快適なんだなと思ったのでした。 ただ今回の車中泊は夜、早朝に動くために行ったもので、 キャンプ場だと夜〜早朝に出かけることは 消灯時間の関係で難しい。 2泊3日キャンプするとしたら、 中日に早朝そっとキャンプ場を抜け出し、 夜にそっと帰ってくる。 うーん。無理ですね。 何事も一長一短だなと思った次第です。

今回はキャンプではなく、久しぶりに車中泊の旅へ。 車中泊はキャンプを始める前からやっていたので、 キャンプ中にテントで寝ることに(いわゆる野宿)、 そこまで抵抗がありませんでした。 で、今回の車中泊。とにかくあっつい(笑) テントで寝ることに慣れると、 夏場の車中泊は暑いですね。 そしてスペースが狭い中で物を置かなきゃならない関係で とにかく物がどこ行ったか探すのに苦戦(笑) テント泊は快適なんだなと思ったのでした。 ただ今回の車中泊は夜、早朝に動くために行ったもので、 キャンプ場だと夜〜早朝に出かけることは 消灯時間の関係で難しい。 2泊3日キャンプするとしたら、 中日に早朝そっとキャンプ場を抜け出し、 夜にそっと帰ってくる。 うーん。無理ですね。 何事も一長一短だなと思った次第です。

コメント 0 7
孤高の戦士
| 05/12 | アクティビティ

今回はキャンプではなく、久しぶりに車中泊の旅へ。 車中泊はキャンプを始める前からやっていたので、 キャンプ中にテントで寝ることに(いわゆる野宿)、 そこまで抵抗がありませんでした。 で、今回の車中泊。とにかくあっつい(笑) テントで寝ることに慣れると、 夏場の車中泊は暑いですね。 そしてスペースが狭い中で物を置かなきゃならない関係で とにかく物がどこ行ったか探すのに苦戦(笑) テント泊は快適なんだなと思ったのでした。 ただ今回の車中泊は夜、早朝に動くために行ったもので、 キャンプ場だと夜〜早朝に出かけることは 消灯時間の関係で難しい。 2泊3日キャンプするとしたら、 中日に早朝そっとキャンプ場を抜け出し、 夜にそっと帰ってくる。 うーん。無理ですね。 何事も一長一短だなと思った次第です。

ユーザー画像 バッジ画像
孤高の戦士
| 05/12 | アクティビティ
ユーザー画像 バッジ画像

Hiroshixxtremerさんに教えてもらった おやじキャンプ飯の新しいシーズンいつ始まるかなー ゆるキャン△の次に楽しみだわー

Hiroshixxtremerさんに教えてもらった おやじキャンプ飯の新しいシーズンいつ始まるかなー ゆるキャン△の次に楽しみだわー

コメント 0 6
ともわかキャンプ バッジ画像
| 04/27 | アクティビティ

Hiroshixxtremerさんに教えてもらった おやじキャンプ飯の新しいシーズンいつ始まるかなー ゆるキャン△の次に楽しみだわー

ユーザー画像 バッジ画像
ともわかキャンプ バッジ画像
| 04/27 | アクティビティ
ユーザー画像

小雨ふる中、キャンプをする勇気はまだない。 ジョギングなら気にならないのになんでだろ

小雨ふる中、キャンプをする勇気はまだない。 ジョギングなら気にならないのになんでだろ

コメント 2 14
ワチャン
| 04/08 | アクティビティ

小雨ふる中、キャンプをする勇気はまだない。 ジョギングなら気にならないのになんでだろ

ユーザー画像
ワチャン
| 04/08 | アクティビティ
ユーザー画像 バッジ画像

さっきまで風がそこそこ吹いてて、しかもその風も強くて冷たくて寒かったんだけど、風が止んだら途端にテントの中20℃超えてあったかくなってきた。 良かった…

さっきまで風がそこそこ吹いてて、しかもその風も強くて冷たくて寒かったんだけど、風が止んだら途端にテントの中20℃超えてあったかくなってきた。 良かった…

コメント 2 8
Erinanatch バッジ画像
| 04/05 | アクティビティ

さっきまで風がそこそこ吹いてて、しかもその風も強くて冷たくて寒かったんだけど、風が止んだら途端にテントの中20℃超えてあったかくなってきた。 良かった…

ユーザー画像 バッジ画像
Erinanatch バッジ画像
| 04/05 | アクティビティ
ユーザー画像 バッジ画像

ゆるキャンコラボTシャツ欲しいなー。メルカリをちらっ・・・やっぱりなー。再販売してほしー

ゆるキャンコラボTシャツ欲しいなー。メルカリをちらっ・・・やっぱりなー。再販売してほしー

コメント 0 6
ともわかキャンプ バッジ画像
| 2024/03/25 | アクティビティ

ゆるキャンコラボTシャツ欲しいなー。メルカリをちらっ・・・やっぱりなー。再販売してほしー

ユーザー画像 バッジ画像
ともわかキャンプ バッジ画像
| 2024/03/25 | アクティビティ
ユーザー画像

今日は絶好のキャンプ日和なのに用事があって、、、ロス、、

今日は絶好のキャンプ日和なのに用事があって、、、ロス、、

コメント 0 5
Hiroshixxtremer バッジ画像
| 2024/03/16 | アクティビティ

今日は絶好のキャンプ日和なのに用事があって、、、ロス、、

ユーザー画像
Hiroshixxtremer バッジ画像
| 2024/03/16 | アクティビティ
  • 26-33件 / 全33件