前からそんな傾向はありましたが、
社交性のない私は
最近ますます社交性を失っており、
職場の上司や同僚と話すのも
ちょっとめんどくさいと思うことが増えてきました。
実はというと、
雑談やコミュニケーションは時間の無駄だなって思ったり、
自分にとってどうでもいいことに付き合うのは疲れる、
という心の底にあった本音が
とうとう表面的に出てきてるんだろうなと
最近の自分を見ていて感じています。
それで最近釣りにハマりだしてみて、
釣りが外向的ではなく前向きに孤独でいることを好み、
なんだかんだいって自然に関わることに喜びを感じる自分にとって
こんなにも相性がいいものだったとは思いもしませんでした。
だからここ最近、
そんな自分のパーソナリティと釣りの親和性について
AIを使いながら心理学の諸理論でどんなふうに語れるのか
調べる毎日を過ごしています。
(こう見えて臨床心理学を学んでいた過去があるのです)
キャンプをやりたいけど、
迷惑キャンパーがウザい、静かに過ごしたいのに、
という気持ちからキャンプに前向きになれないのは、
静かな場所で内省をしていたい、
自然と一体感を感じていたい、
という自分の望みを阻害されてしまうことに
非常にストレスを感じるんだなってことを
ここ数日ようやく言語化できてきた気がしてます。
以前、臨床心理学を専攻する学生をやっていた時、
自分の研究テーマとして
自然と共に生きる人のことを調べていました。
その時は自然がもたらしてくれるものについて
ほんの少しだけ文献に当たっていましたが、
研究テーマの本題とは逸れる内容だったため深掘りしませんでした。
ここでは詳しく書いてきてませんが、
オーガニックや環境保護について関心を持ちながら
無農薬の庭づくりやライフスタイルを送る自分でもあるから、
自然がもたらすものについて
深掘りする時期が来てるのかもしれませんね。
キャンプ楽しい!焚き火楽しい!お酒おいしい!
そうそう、それで全然いいんです。
人がキャンプに求めるものや楽しみ方は人それぞれだから、
そういう気持ちは全然アリですよね。
だけど私は
キャンプや釣りを含む自然体験が
人の心理や精神にもたらすものや関係性について
とても興味があるから
実体験を通して色々と感じて気付いたり学んだりしたい気持ちがあるんだなと、
思う次第です。
今日は地元の釣具店でイベントがあり、
まあまあお値段するワカサギ釣りの穂先を買ってきたんですが、
その時親身になって釣具選びに付き合ってくれた
釣具メーカーのテスターさんの
釣りに限らず自然に対する知識や知恵にとても感銘を受けたので、
私もどっぷり自然の世界に浸ってみたいです。
前からそんな傾向はありましたが、
社交性のない私は
最近ますます社交性を失っており、
職場の上司や同僚と話すのも
ちょっとめんどくさいと思うことが増えてきました。
実はというと、
雑談やコミュニケーションは時間の無駄だなって思ったり、
自分にとってどうでもいいことに付き合うのは疲れる、
という心の底にあった本音が
とうとう表面的に出てきてるんだろうなと
最近の自分を見ていて感じています。
それで最近釣りにハマりだしてみて、
釣りが外向的ではなく前向きに孤独でいることを好み、
なんだかんだいって自然に関わることに喜びを感じる自分にとって
こんなにも相性がいいものだったとは思いもしませんでした。
だからここ最近、
そんな自分のパーソナリティと釣りの親和性について
AIを使いながら心理学の諸理論でどんなふうに語れるのか
調べる毎日を過ごしています。
(こう見えて臨床心理学を学んでいた過去があるのです)
キャンプをやりたいけど、
迷惑キャンパーがウザい、静かに過ごしたいのに、
という気持ちからキャンプに前向きになれないのは、
静かな場所で内省をしていたい、
自然と一体感を感じていたい、
という自分の望みを阻害されてしまうことに
非常にストレスを感じるんだなってことを
ここ数日ようやく言語化できてきた気がしてます。
以前、臨床心理学を専攻する学生をやっていた時、
自分の研究テーマとして
自然と共に生きる人のことを調べていました。
その時は自然がもたらしてくれるものについて
ほんの少しだけ文献に当たっていましたが、
研究テーマの本題とは逸れる内容だったため深掘りしませんでした。
ここでは詳しく書いてきてませんが、
オーガニックや環境保護について関心を持ちながら
無農薬の庭づくりやライフスタイルを送る自分でもあるから、
自然がもたらすものについて
深掘りする時期が来てるのかもしれませんね。
キャンプ楽しい!焚き火楽しい!お酒おいしい!
そうそう、それで全然いいんです。
人がキャンプに求めるものや楽しみ方は人それぞれだから、
そういう気持ちは全然アリですよね。
だけど私は
キャンプや釣りを含む自然体験が
人の心理や精神にもたらすものや関係性について
とても興味があるから
実体験を通して色々と感じて気付いたり学んだりしたい気持ちがあるんだなと、
思う次第です。
今日は地元の釣具店でイベントがあり、
まあまあお値段するワカサギ釣りの穂先を買ってきたんですが、
その時親身になって釣具選びに付き合ってくれた
釣具メーカーのテスターさんの
釣りに限らず自然に対する知識や知恵にとても感銘を受けたので、
私もどっぷり自然の世界に浸ってみたいです。
0
6
孤高の戦士
|
03/08
|
その他