ミュートした投稿です。
テーブルとして展開できるツールボックスって便利ですね✨しかもカッコいい! DIYしないと売ってなさそうですね😅
コメント有難う御座います🤲 右利きなので調理しながら取りやすい様に台を斜めに置いて使う順に右から電動コーヒーミル、アルコール消毒スプレー、オリーブオイル、ハーブソルト、岩塩と並べた感じです。スパイスラックの上の段には胡椒やパセリ粉など小瓶を置いてます。 同時調理でバーナー2つは使うのでテーブル2つに
コメントありがとございます。 野外での調理は開放感あってテンション上がるので割とガチに作りがちです😅同時調理でコンロ2つ3つ使ったりしてしまうのでテーブル数も必要で装備がソロの荷物では無い所が泣どころなんですよね😂
今朝、3番弟子からランタン頂きました🥹 渡すタイミングが中々なくて独車して半年過ぎてしまいましたがありがとうございましたって😊 1番弟子、2番弟子からはそれぞれタバコを1カートン頂きましたが今回は、手元に残る品です♪次のキャンプから大切に使わさせて頂きます😊ありがとう😭 
PickUp#036 | 南国気分を味わえるキャンプ場「まぜのおかオートキャンプ場」
PickUp#036 | 南国気分を味わえるキャンプ場「まぜのおかオートキャンプ場」 南国気分を味わえるキャンプ場徳島県南部に位置する海陽町にあるキャンプ場です。場内にはヤシの木が立ち並び、きれいな芝が全面に生え、サイトからは浅川湾を望むことができ、南国へトリップしたような気分味わえます。晴れた日には満天の星空が広がり、日中だけでなく夜間も景観を楽しめるのは魅力的です。体育館やプール
皆様、こんにちは!4月もあっという間に半ばとなりました😳 GW前にABUキャンプフィールドのプランを1つご紹介させていただきます⛺️そのプランは『手ぶらでキャンププラン』です! このプランはキャンプ未経験の方や初心者の方におすすめで、テント・寝袋・チェア・テーブル・焚火台などキャ
雨でしたからね〜椅子ひ留守番です🫡 ソロの地べたスタイルだとテーブルにもなるので、軽装の時が出番です🪵👍 ワンタッチテントは前室が無いので、カートは物を置くのにたまに使ってます。 駐車場から40m位離れてましたし😅 雨だと地面も濡れるので😁
1枚目の画像は自分が普段やってるタープ設営と同じ感じです⛺ 各面に傾斜ができるので雨水も流れやすいかと☔ 確かにタープの大きさによって正面メインポールが邪魔に感じるかもしれませんね… 自分の場合は正面メインポールにフック付けてランタン吊るして直下にテーブル置いてます😆
そうそう、思っていても中々 作らないんですよね😅 ギヤやテントのそういう設営ガイドあったら、長年使わなくなったりしても、また新しくテーブルやタープを合わせて配置してみたくなったりしたときに、便利ですよね😊
私はほぼ防犯の観点から広いテントの場合、お篭りでテント内部にリビングスペースを設置するのですが、ソロテントで狭い居住スペースだったり、リビングスペースを外に設けた場合、ある程度のテーブルと椅子は折りたたんでテント内に直しますが、オートキャンプ場での車の横付けなら車にポイポイいれています。 ですが..