ミュートした投稿です。
春の逆さ富士
春の逆さ富士 風もなく天気に恵まれ、地面には緑が増え、心地良いキャンプでした。
〇本栖の成り立ちと歴史 その2 ・本栖湖の成り立ちについて本栖湖は、元々は「古せの海」という大きな湖が富士山の噴火により分断され、せの海という湖から本栖湖が出来たそうです。 具体的には延歴19年(800年)の大噴火によって流れ出た鷹丸尾溶岩流は、古せの海の一部を分断し本栖湖を作り
〇本栖の成り立ちと歴史 その1 ・富士山の噴火富士山は一つの火山が成長したわけではなく、複数の火山の噴火によって出来上がったそうです。数十万年前に先小御嶽火山⇒20万~10万年前に小御岳火山 ⇩10万年ほど前から古富士火山が爆発的な噴火を繰り返し、小御岳火山を隠すようにして成長していっ
春の霞富士
春の霞富士 去年の春の夕暮れ、後ろから妻がパシャリ📷 目の前の富士山は霞んでいるけど、それがまた春らしい🗻 夕陽の逆光も素敵な演出をしてくれました👏 まだ肌寒い中、富士山を眺めながら焚き火の準備をしていた良い時間🏕️
新緑と富士山
新緑と富士山 新緑と爽やかな風が心地よい春キャンプ。お天気に恵まれて、富士山がはっきり見えました!
ふもとっぱら
ふもとっぱら 富士山とオイルランタン富士山の雪景色とアイスクラッシュ
過去picです!🀄️キャンプ場から見える富士山って、幻想的ですよね〜🀄️またいきたいな🀄️ロン!
〇本栖の成り立ちと歴史 SUMIKA CAMP FIEDがある本栖。その本栖・本栖湖の歴史と森の成り立ちを知っていただけると、キャンパーの皆様にもっと濃いキャンプでのひと時を過ごしてもらえるのかも?と、思ったので...連載みたいなものをして行きたいと思います。7回に分けて紹介させていただき
追加情報になります!! 富士芝桜まつりですが…富士芝桜まつりのライブカメラで、様子を確認出来ます!!ピーク時は、真中・手前共にピンクの絨毯になります!4/12本日だと、まだピークではない景色です。 17年目を迎える今年のテーマは「息をのむ、ピンク。」 だそうです! キャ
富士山が見えるキャンプ場はやはり特別感があります🏕️今年はどこに行こうか、写真を見つつ考え中👏