ミュートした投稿です。
平日だったせいか完ソロでした。曇り空でしたが静かに焚き火を堪能できました。ゆるキャン△に出てくる鉄骨鳥小屋も見る事ができてバイクで長距離走って来た甲斐がありました。
どうも、雨男ですw 私もキャンプの過半が雨で、焚火の方法を模索しました。 結局、TCタープを風通し良く張って、その端に焚火台を置いて焚き火をしてました。 今はTCテントの跳ね上げから外に焚火台を置いてます。 (念の為、寝るときは消火して火消し袋に始末し、テントから離してます) 雨中の焚火は着
自分の場合、降雨時はTCタープの上にポリエステルタープを重ねて設営しタープ下で焚き火してます🔥 撤収する時はTCタープが煤まみれになってるので大変ですけどね⛺
日本海に沈む夕日と焚き火のコントラストが最高です!焚き火の動画は携帯のスロー録画機能を使いました。ゆっくりと炎が立ち上がる光景はとても神秘的✨です!!是非皆さんも焚き火はスロー動画で…どうぞ🫱
毎年この時期に行くキャンプが雨
キャンプ4回目の初心者キャンパーです 4回中3回雨で雨に慣れてきたところ。。 雨の日は焚き火は諦めるしかないですよね٩(๑`ε´๑)۶ムキーッ
毎年この時期に行くキャンプが雨 キャンプ4回目の初心者キャンパーです 4回中3回雨で雨に慣れてきたところ。。 雨の日は焚き火は諦めるしかないですよね٩(๑`ε´๑)۶ムキーッ
清水公園 / キャンプが初めての家族とはエアコン付きバンガローで気楽に安心に キャンプに消極的だった夫を連れて行ったのは、バンガローにエアコンのある清水公園キャンプ場。トイレもホテル並にきれいで流しはお湯も出て新しいスポンジがありと至れり尽くせりでした。シャワーもあります。 11
【情報量は写真の5000倍!?】動画を投稿してみましょう
【情報量は写真の5000倍!?】動画を投稿してみましょう 今回は、動画の投稿方法についてご案内します。動画ならではの臨場感で、写真だけでは伝えきれない貴方の体験や感動がより他のユーザーの方々にとってイメージしやすくなります!なんと、動画の情報量は、写真1枚のの5000倍もあると言われているみたいですよ!また、今回はYoutube動画の投稿方法もご紹介させて
朝から焚き火をしてそして朝ごはんをついでに焼いてみました。朝たき火をすると自然とパンを焼きたくなる。いつもそんな感じです。
ほぼ8キロの折りたためる箱... そだ!最悪雨降ってきたら避難用にかんとくたん、入ったら良いですもんね😳(笑) 椅子は...要りますよ!ソロだって。 私も合計4つ ①簡易チェア→焚き火のとこ ②メインチェア→リビングスペース ③ハンモックチェア→ぐだぐだ星観賞用 ④マントル型チェア→テント内 「
こういう寒い時期は焚き火がはかどりますよね! 火を消すとさみしくなったり…