ミュートした投稿です。
こんばんは🌝RECAMP勝浦です! すっかり寒くなってきて、焚火が楽しめる気候になりましたね🔥 あわせて・トレーラーハウス【火あそび・アウトドアリビング付き】では、薪ストーブを導入しました✨ 薪ストーブの入り口部分はメッシュになっており、燃焼効率UPとともに火が眺められ
薪ストーブ使ったキャンプのときは、写真UPしてくださいね😉楽しみにしているんだからぁ🤭
ねぇねぇ、hideさんは、薪ストーブですか?それとも石油ストーブですか?
こんばんわ🙂 私もゆるキャン△大好きオヤジです😁 薪ストーブは持っていたので、アンモ缶の使い方を検察していたら、キャンドルが出て来て興奮って感じです🤣 私も凝った料理はあんまりしませんよ〜👍 レトルト、缶詰は多用してます👍 これからの時期は山は閉鎖時期になります。 太平洋側が中心になるので、ゆるキャ
信州方面だと、自宅に据え置き型の薪ストーブ(暖炉)がある家も多いので、そういった需要もあるみたいですね。 おかげで、こちらも良質な薪を入手できてます👍 倉庫に貯めた薪を見ながら次のキャンプに想いを馳せるのもまた楽しいですね✨️
はい、わたしのは煙突穴付いてます! が、ただでさえ設営撤収が遅いので もう少し訓練してからデビューします! まずは薪ストーブ買わなきゃですが(笑)
薪ストーブ暖かいのですがそのままビルドインで使えるテントが意外と限られたりします。 なので煙突とテントとの接触部分を保護するために二重煙突が付属している薪ストーブを購入するのがオススメです! 良いキャンプライフを!!
薪ストーブ憧れです! 来年デビューしたいなぁ。 木崎湖もいってみたいんですけど 乗り入れ出来ないので 荷物減らさないとなぉ。
軽量コンパクトなのに薪ストーブ使えてインナーテントも付属。これで3万ちょいは激安ですよ! ポール別で収納すればバックパックにも入れやすかったです。
コヤツを用意してみました。 薪が太すぎるやら、燃やしきれないやら。。。 そりゃそうです。いま入っている薪は薪ストーブ用に最適ないつまでも燃えている太いヤツです。 甘くみていました。。。自分の装備品でも割れませんでした。 購入いただき燃やしきれなかったお客様申し