ミュートした投稿です。
今朝、早朝5:30ごろに、レイクロッジすぐの湖畔からパール富士?もどきがみれました!早朝にもかかわらず、湖畔にはカメラマンがちらほら。 ここの湖畔では、年に数回しか見れない天体ショー満喫できました。 この週末は、やっと山中湖も春の陽気になり、キャンプシーズン到来です!皆様のご予約
宇樽部キャンプ場は十和田湖のほとりにある小さなキャンプ場です。穏やかな夕暮れにはこのような景色も。 フリーサイトがすべて湖畔に面しているわけではありませんが、みんなでくつろげる共有スペースを設けています。共有スペースでは椅子を持って行きのんびり過ごしたり、星空を観察したり。キャンパーさん同
2023年5月にふとしたきっかけからキャンプにはまって、それから月に一回は、草原や高原・湖畔・海辺・川辺をローテーションで、キャンプを計画して、楽しんでいるソロキャンパーです⛺
他の人の投稿でうたるべキャンプ場さんを紹介したらタイムリーに公認アカウントで投稿があり、懐かしいな〜と思って写真を引っ張り出してみた。 もう5年前なのか〜、夜は湖畔に月が浮かび、朝は朝靄が立ち、静かでいいキャンプ場でした。
2024年の営業期間は4/26~11/10(予定)となります。なっぷでは下記の期間までの予約がスタートいたします。 4/26〜6/30分のご予約【なっぷ】4/1(月)受付開始 7/1〜9/30分のご予約 6/14頃受付開始10/1〜11/10分のご予約 9/15頃受付開始&nbs
湖畔キャンプ未経験なので、やってみたいですねぇ。 私は幼少期は山が身近だったからか、 林間キャンプの道行きで、懐かしさを感じることがあります。 これを元風景と呼ぶのかもしれませんねぇ。
湖畔、最高ですよね〜 西湖は我が家もお気に入りです。もしかして現地ですれ違ってるかもしれないですね?!
本栖湖にて子どものサッカー大会の隣でファミキャンのグルキャン🏕️⚽️ 湖も歩いてSUPしにアクティビティを楽しんでる人もいたり、のんびりするキャンプする人もいたり各々のお楽しみスタイルが垣間見える感じも好きだなぁ
ゆるキャンで知った四尾連湖へ念願の平日イン標高が高く、湖なのに道中山を登っていく感じはちょっと不思議なわくわく感月夜で空と山と湖面のコントラストがあまりにも綺麗でうっとり ゆるキャン聖地ということもあり子どもには売店にあるキャラクターグッズをせがまれ、子どもにも記念になったようです
幼少の頃、両親にキャンプへ連れて行ってもらっていたのが、ぼくのキャンプ始めです。 よく行っていたのは、今では混雑してなかなか行けなくなった浩庵キャンプ場です。 富士山を眺めながら湖畔沿いを歩いたり、カヌーを漕いだりしていました。 今では本栖湖ではなく、比較的空いている西湖や山中湖に行くことが多いです