ミュートした投稿です。
兵庫県宍粟(しそう)市波賀町の『Tokura Camp Base』です。☆週末キャンプ情報☆ 『 6月15日(土曜日)~16日(日曜日 』今日は、空の青さと木々の緑が眩しい朝です。みなさん、メディア情報で見られた方も多いかと思いますが・・綾瀬はるかさん、大沢一菜さんの映画が秋に上映されます!『ルート
ここのソロブッシュ最高なんですよ。今年も時間あったらいこっかなぁ。
【いまさらですが、特等席発見!】 みなさん、こんにちは。標高400mの場所にあるMandarin Fieldは、6月に入っても、気持ちの良い風が吹き抜けています。 特に、サウナ小屋の前につくったデッキ上が最高です!ここにはサウナご利用時の休憩用にイスを2脚置いているのですが、15
グルソロ?ソログル?
もう、本当にどうでもいいんですが、グルソロキャンとソログルキャンとどっちが正しいんでしょう?てか、もしかして違う意味?あ、ほんとどうでもいいんですけどね、気になって。
グルソロ?ソログル? もう、本当にどうでもいいんですが、グルソロキャンとソログルキャンとどっちが正しいんでしょう?てか、もしかして違う意味?あ、ほんとどうでもいいんですけどね、気になって。
今週末は、初の会社の人と一緒のソログルキャンです。久しぶりに人と一緒にキャンプするんで、ちょっとドキドキ。
ああ、膝はつらいですね。特にキャンプは厳しい。大事な個所なので無理せず治してくださいね。
そうですね。水は浄水器をもっていけばいいかも(僕も持ってないので早くほしい)ですが、トイレは女性には厳しいかもですね。完ソロなら気にしなくていいですけど、他の人がいると気になりますよね。
はい。ま、野営的ですが、そこまでハードルは高くないと思いますよ。是非!
20年ぶりのただいま
20年ぶりのただいま 中学生に上がって部活を始めると行かなくなった家族とのキャンプ。30歳を超え息子が生まれた時に自分は何を教えてあげられるかを考えた時に、「キャンプを通じて自然の楽しさを教えたい!」と思い、始めたソロキャンプ 。まだまだ予行演習の段階で、息子に教えられるほどの知識も無いが、このキャンプ場で親父に教わった
本栖では爽快なヒグラシが鳴く季節になりました。 ヒグラシ=秋蜩、日暮、晩蝉などと漢字表記され、秋の季語にもなっています。 ヒグラシの成虫は夏に現れ、寿命は数週間から1ヶ月程度と言われています。 暑い時間帯には鳴かず、涼しい朝や夕方に鳴く秋の訪れを少し感じさせる季節に鳴く