ミュートした投稿です。
20年ぶりのただいま
20年ぶりのただいま 中学生に上がって部活を始めると行かなくなった家族とのキャンプ。30歳を超え息子が生まれた時に自分は何を教えてあげられるかを考えた時に、「キャンプを通じて自然の楽しさを教えたい!」と思い、始めたソロキャンプ 。まだまだ予行演習の段階で、息子に教えられるほどの知識も無いが、このキャンプ場で親父に教わった
初めての訪問。近隣は何も無いので途中国道18号沿いのスーパー等で買い物しましょう。道は狭く普通車ではすれ違いできなそうな山林でした。入り口のハウスに管理人さんがいて丁寧に説明してくれました。場所決めは早い順で奥の松井田の夜景が見えるサイトはすでに埋まっていました。サイト全体はソロに十分なスペースが草
伝説に彩られた神楽女湖で世にも美しい花しょうぶ観賞 毎年6月上旬から下旬にかけて、約80種1万5千株の花しょうぶが鶴見・由布の山々に抱かれた神楽女湖を美しい彩りに染め上げ、神秘的な空間を演出します。花しょうぶが満開を迎える見ごろは例年6月中旬です。今年の開園期間は2024年6月7日(金)〜
アメリカの国立公園内でキャンプ
アメリカの国立公園内でキャンプ 2018年の9月下旬~10時上旬に2回目のアメリカドライブ旅行に行きました。ロサンゼルス往復の飛行機で入国し、レンタカーを借りて国立公園を中心に周遊し、宿泊はモーテル、ゲストハウス、そして節約の為にキャンプでした。 印象に残っているのは、イエローストーン国立公園の観光を終えて、ヨセミテ国立
今井浜オレンジヒルズフィールドです!6月になり磯遊びや海水浴のシーズンが目前になってきました!ご紹介するのは、フィールドから車で3分程の場所にあるベロバ海岸ですベロバ海岸は自然が作り出した天然のプールで大きな岩が波から守ってくれるので他が波がある時でも水遊びを楽しめる場所です、磯遊びや生物観察、釣り
たとえ雨が強くとも
たとえ雨が強くとも どうしても利用したかったサイト。何度が雨キャンプも経験。少々の雨なら!と。しかし、夜にはものすごい雨に。ザーザーをこえて、ゴーゴーに。タープの下で雨音を聴きながらの食事も楽しかったです。翌朝、大きい方のテントは水没。グランドシート、インナーテント、切り開いたゴミ袋、インフレーターマットと層を重ねてお
素晴らしい一枚ですね✨ 子どもたちが自然の中で感動体験することが自然を大切にするきっかけになるんだろうなと思い、我が子にもいい影響与えていこうと改めて思いましたmm
こんにちは! 6月に入って梅雨入りがいつか心配な季節になりましたね😖 小菅は来週末まですっきりしない天気が続きそうです⛅ 車があまり通らない日はとても静かで川の音と鳥の声がよく聞こえて少し歩くだけで癒されます😊 曇りの日は暑くなくて丁度いいので逆にキャンプ日和
絶対におすすめしたいキャンプ場その5です。先週末お邪魔した木村農園さん。今回は開墾の滝前の野営場を予約。なっぷで発見して絶対行ってみたいと思ってたのでワクワク。雨の翌日だったので、獣道?が滑りやすかったのですが洞窟が見えた瞬間の感動は言葉にできません。雨を心配してやのですが、結果天気も良くて自然を満
Blog#009 | 【キャンプ場探訪記】「ist」後編は、キャビンの満足度が高すぎた件について
Blog#009 | 【キャンプ場探訪記】「ist」後編は、キャビンの満足度が高すぎた件について 全国津々浦々のキャンプ場を訪れては独断と偏見でレポートさせてもらう「キャンプ場探訪記」。第1弾は、オープンしてからずっと行ってみたかったキャンプ場「ist - Aokinodaira Field(以下ist)」。前編のBlog008では、istのキャンプサイトをまわってみた情報をお届けしましたが、後