ミュートした投稿です。
焚き火キャンプ飯🔥 テント⛺️はEV carに連結して 車の冷房ガンガンにし ポータブルサーキュレーターで 冷風をテント内へ送り 猛暑でも快適に食事🍽️取りました♪♪ ノンアルビールも保冷ジャグ🏺に 入れてたからキンキンで最高でした🍺しかし設営撤収は地獄の暑さでした💦💦ジャグの残った氷🧊に持ち込んだ
冷食も中華鍋にかかると絶品ピラフに😋🕶️
焚き火🔥が解禁!やっぱり私のキャンプには焚き火🔥が必須です😊7月下旬から8月までホタルも見れるキャンプ場として有名な場所です。
はじめまして コメントありがとうございます 中華鍋お気付きになりました⁉︎ 焚き火🔥中華は料理の未熟なわたしでも美味しく出来るので重宝してます笑 是非お試しください🍳
焚き火台のサイドテーブルをDIYしてみました😎♬何度もやり直しがきくのがDIYのいいところです✨制作費用合計 ¥3,420-栗の丸太天板(¥0-)貰い物トライポット三脚(¥330-)セリア固定ベルト(¥110-)セリア焼き印ガストーチ(¥2,980-)DCM
焚き火をしなかったので、初日はテント内でくつろぐ事に。空が見えるので窮屈感は無かったですね荷物を運び入れて休憩したら、食事の準備に取り掛かります。群馬産のカボチャで一品目中華鍋で鶏ミンチを炒めます かぼちゃは皮を下にすると良いらしい。柔らかくて、めちゃ美味かったんやで!2品目は、簡単に済ま
はじめまして。 滋賀近郊のキャンプ場で一人キャンプしてます🏕️ 星空と✨焚き火は🔥夜の楽しみですね😊
焚き火台です。 今回は一部雨中の使用でしたが、特に問題となるような点はありませんでした。 朝露くらいならへっちゃらかと思います。 薪の長さですが、今回は35cm前後のものを使用して、真横には入りきれなかったです。 30cm辺りならスッポリ入りそうですよ〜。
焚き火の流れが定番になってますね。。私が野菜や海鮮を焼きながら、友人は炭火で肉当番!飲みながらお互いのペースで、飲食を楽しんでます。 綺麗な写真には残せなかったけど、蛍もちらほらと鑑賞できました。 2日目2日目は、景勝地をバイクで巡り、帰途につきます。龍宮窟→紅の豚の海岸みたいな
有難う御座います♪ いえいえ、間違いなくキャンプ飯の方が美味しいです👍 焚き火の遠赤外線効果だったり、極厚鉄板の肉汁を逃がさない効果もあり絶対に美味しいと思いますよ😊 焚き火でのメスティン炊飯や極厚鉄板での焼肉は私の中で最強クラスです😎