ミュートした投稿です。
コテージがお洒落(未利用だけどね)😆
コテージがお洒落(未利用だけどね)😆 場内に川が流れていて落ち着いた雰囲気今は対岸の林が伐採されてしまったのが残念😓 直ぐ側に小海線の線路があって鉄道好きにも良いかも😃
みなさんを羨ましがっていたワタシも😄ソロキャンではありませんが、ようやく出掛けられました❗️ 今回は、ちょっとみなさんの真似をして😄ブログ・スタイルでUPしてみました🌿行く道は、すっかり紅葉していました。前回、良かったので再びistへ。今回は、Hut-coal泊。coalにはWCはありませ
憧れの✨
憧れの✨ 今回はキャンプサイトではなく、ist-hutに泊まりました。(眼下には、テント泊の方も見えました。) 何を隠そう「編集部だより」を観て、「泊まりたいっ❣️」と一目惚れ💕したからデス。 お天気は、生憎の雨天で、デッキにある焚き火台で、夜も朝も焚き火を楽しむことは叶わなかったのです
雰囲気抜群👍
雰囲気抜群👍 場内に川が流れていてコテージが点在してる静かなキャンプ場です キャンプサイトの雰囲気も大好物です写真はキャンプ場近くからの八ヶ岳
ツーリング後の知福のひととき!
ツーリング後の知福のひととき! この地服の時をまた楽しみたくなって、45年振りにキャンプツーリングを再開しました。
Blog#009 | 【キャンプ場探訪記】「ist」後編は、キャビンの満足度が高すぎた件について
Blog#009 | 【キャンプ場探訪記】「ist」後編は、キャビンの満足度が高すぎた件について 全国津々浦々のキャンプ場を訪れては独断と偏見でレポートさせてもらう「キャンプ場探訪記」。第1弾は、オープンしてからずっと行ってみたかったキャンプ場「ist - Aokinodaira Field(以下ist)」。前編のBlog008では、istのキャンプサイトをまわってみた情報をお届けしましたが、後
Blog#008 | 【キャンプ場探訪記】念願の「ist」へ行ってきた〜前編〜
Blog#008 | 【キャンプ場探訪記】念願の「ist」へ行ってきた〜前編〜 全国津々浦々のキャンプ場を訪れては独断と偏見でレポートさせてもらう「キャンプ場探訪記」。第1弾は、オープンしてからずっと行ってみたかったキャンプ場「ist - Aokinodaira Field(以下ist)」。先日ようやく行けたので、その模様を前編後編にわけてお届けします。コンセプト「普段の暮らし