多酉晃紀
2024/12/27 16:03
寒さのせいか家庭菜園の大根も味が良くなりました。
そこで思い出したのがこの本。
池波先生の著作からまた一品拝借して、今年最後のソト飯とします。
本の内容は書けませんが、要は大根と猪脂を昆布出汁で煮ながら食べようというもの。
猪は入手が手間なので、今回は豚肉で。
風呂吹き大根と、豚しゃぶのを合わせた感じですかね。
実際にやってみると大苦戦でした。
大根の切り方が大きかったのか、火加減が悪かったのか、大根になかなか火が通らず硬いw
昆布出汁の具合が分からず味見を繰り返すも、結局は分からないままw
それでも、どうにかこうにか完成。
醤油をたらし、七味をふって、頂きます。
味の感想としては、大根美味ぇw
というか大根が美味しくないと、食べられないくらいに不味くなりそう。
ただ、寒いなかフゥフゥ言いながら食べる快感はやはり良いものですね。
【今回の反省】
・大根は下茹ですべし
大根に火が通るまで、都合1時間以上かかってしまいました。
下茹での大切さを再認識。
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自宅で再挑戦。
大根と豚肉は下茹でして、粉末うどんスープでコトコト。
やっぱり、これくらいズボラが性に合ってるかもw
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは😊📗
御本📕と大根、
どちらも好物でございます❣️
おいしそうですねぇ💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示変わり種の📷で👀
どんなキャンプネタかと
考えちゃいました😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本格的な料理を現地でやられるのが凄いと思います☺️
確かに大根は下茹が必要ですけど、とにかくやってみる⋯
素晴らしいと思います👏👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昆布の出汁は風味だけで味が濃く出ません。次回は白出汁(しらだし)を使ってみてください。美味しいと感じると思いますよ。
白出汁は塩分が濃く入れすぎると塩辛いので注意ですがね😅
大根は隠し包丁を施して、透明になるまで下茹でしてキャンプ場で一緒に煮込んだらいいと思いますょ😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おつかれ生です!色々チャレンジしてますねー
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示