なっぷNOW-キャンプ・アウトドアコミュニティ

#みんなのポスト

多酉晃紀
2025/01/13 15:19

今日のソト飯は、寒さで美味しくなったもの第2弾。

ウチの家庭菜園で採れた白菜の漬物を使って「発酵鍋」でもやろうかと。

この料理を知ったのは、ひとり飯を楽しむ輸入雑貨商の有名なドラマから。

 

材料は漬物に、豚バラと舞茸をチョイス。

中華スープを溶いたところに、ぶち込んで煮るだけ。

鍋物はホントに楽で良いですねぇ。

 

〆はうどん。二玉は多かったかもw

 

シンプルな塩味ではありますが、漬物の風味があってなかなかの美味です。

適応する具材も幅広く、濃い味が好みならつけダレを凝ってみるのも一興かも。

まぁ言ってしまえば、辛くないキムチ鍋ですからねぇw

 

ポイントとしては、少し酸味が出るくらいの古漬けの方が美味しいこと。

漬物の量と質によっては、かなり塩辛くなるので加減が必要。

場合によっては少し塩抜きするのも良いかもしれません。

あと必然的に塩分が多くなるので、血圧に不安のある方は注意を。

そうでなくても、カリウムを摂取して塩分排出を促しておきましょうw

コメントする
5 件の返信 (新着順)

漬物INで、発酵鍋ですね😊
あたたまりそうです🎶


多酉晃紀
2025/01/15 18:47

コチュジャンINで、キムチ風にもなりますw

おぅちゃん
2025/01/14 08:22

発酵鍋・・・やったことないです!!
色んなお鍋あるんですねぇ~!?
発酵食品使うので、身体にも良いんでしょうネ^^
でも、白菜のお漬物を使うってところに驚きをおぼえました^^


多酉晃紀
2025/01/14 21:22

ドラマの劇中では、台湾の料理として登場していました。
レシピを調べた時にも、同様の情報がありましたねぇ。
どうやら近年に流行り始めたものらしいです。

世界は広い…ということでしょうか。

案外、似た製法のザワークラウトにもスープ料理があったりするのかもしれませんw

おぅちゃん
2025/01/14 22:02

なるほどなるほど~🤔
いや~勉強になります🙇

ライズ3131
2025/01/13 17:44

興味深々です❗️
漬け物好きな私にはたまらない😊
今度やってみます♪
白菜は塩漬けしたらいいのですか❓


多酉晃紀
2025/01/13 18:30

漬物は親の手製なので聞いたところ、
「塩であら漬け→本漬け」だそうです。
普段の食事で食べてるものをそのまま使ってますので、一般的な漬け方で問題ないかと。
なんなら市販のものでも大丈夫だと思います。

ライズ3131
2025/01/13 19:00

なるほど🧐
本漬けまでするのですね❗️
やってみます♪
ありがとうございます😊

うたちゃん
2025/01/13 17:42

ソロストーブがいい色になってますね😊


多酉晃紀
2025/01/13 18:34

なかなか貫禄が出て(薄汚れて)きましたw
チタンなので、一度キレイに洗ってやればブルーになっているかもしれませんが…。

あと、適度に歪んだおかげで炭が詰めやすくなりました。
(良いのか?)

MEL
2025/01/13 16:27

多酉さんはお料理好きの料理上手ですね😊
ご自分で大切に育てられたお野菜を使ったアレンジレシピでキャンプ飯を楽しんでいらっしゃるのが分かります。
見てて、私も楽しいです🎵


多酉晃紀
2025/01/13 18:25

褒めて頂き恐縮なのですが、料理は苦手で下手なのですw

ただ、キャンプで美味しいものが食べたい一心で色んなところからアイデアを引っ張ってきて練習してます。

MEL
2025/01/13 21:33

私は凄く良いと思いますよ!!
人や物を見て、聴いて、そして考えて試すって大切なことをされてると思います。
経験値になるから、私はキャンプのみならず、色々な場面で見て聴いて試す好奇心がいつも湧いてしまいます🤗。