昨日まで旅行に出かけてたんですが、
津波警報に巻き込まれて大変な目に遭いました。
ふと今回の経験で思ったんですが、
海の近くのキャンプ場さんや釣り場など
こういった警報や震災時など
どこまで対応してくださるのか気になりました。
昨日行こうと思ってた海釣り公園は
駐車場含めて公園は警報解除まで閉鎖、
釣具店も営業休止にするところがある一方、
その近くにある海がすぐそばのキャンプ場さんには
人が出入りしている様子が見えたから(海抜5m内)、
こういう時の対応がきちんとマニュアル化してるところは
キャンプ場としての信用度が高まるなと思いました。
今週末、海そばのキャンプ場に行く予定でしたが、
地震発生から24時間が経つ今も注意報が解除されず、
余震があった時また津波が来たり
それに伴い道路閉鎖などの可能性があることから
今回は断念しようか検討を始めたところです。
ついでに私が使ってる釣り人アプリでは、
警報が出ている間
アプリ立ち上げ時に必ず津波警報に関する情報が
掲示されていました。
海には絶対近づくなと。
でもって地震発生時1時間前まで
昨日も釣りをしていたんですが、
昨日とは違って津波到着時間が差し迫ってる時、
自分がどのように行動するか、
ちょっと考えさせられました。
釣りもキャンプも非常時の時に
どのような行動を取るかきちんと考えていきたいと思います。
昨日まで旅行に出かけてたんですが、
津波警報に巻き込まれて大変な目に遭いました。
ふと今回の経験で思ったんですが、
海の近くのキャンプ場さんや釣り場など
こういった警報や震災時など
どこまで対応してくださるのか気になりました。
昨日行こうと思ってた海釣り公園は
駐車場含めて公園は警報解除まで閉鎖、
釣具店も営業休止にするところがある一方、
その近くにある海がすぐそばのキャンプ場さんには
人が出入りしている様子が見えたから(海抜5m内)、
こういう時の対応がきちんとマニュアル化してるところは
キャンプ場としての信用度が高まるなと思いました。
今週末、海そばのキャンプ場に行く予定でしたが、
地震発生から24時間が経つ今も注意報が解除されず、
余震があった時また津波が来たり
それに伴い道路閉鎖などの可能性があることから
今回は断念しようか検討を始めたところです。
ついでに私が使ってる釣り人アプリでは、
警報が出ている間
アプリ立ち上げ時に必ず津波警報に関する情報が
掲示されていました。
海には絶対近づくなと。
でもって地震発生時1時間前まで
昨日も釣りをしていたんですが、
昨日とは違って津波到着時間が差し迫ってる時、
自分がどのように行動するか、
ちょっと考えさせられました。
釣りもキャンプも非常時の時に
どのような行動を取るかきちんと考えていきたいと思います。
1
8
孤高の戦士
|
07/31
|
キャンプ場