雲の隙間から満月?が見えた!!焚火をしながら月見は良かった。でもちょっとしたら雨が・・・最高の焚火は年に何回できるのだろう
きのえねSAKE CAMPです。 先日の泊り日では、「焚火があったかくて心地いい」というコメントをお客様からいただきました。日中は暑さがぶり返すこともありますが、日が落ちると焚火が気持ちいい季節となってきたようです。
広葉樹 火付き悪いが 火持ちよい 広葉樹は、針葉樹とは対照的に火持ちがよいとされ、長時間の焚き火に適しています。 広葉樹は細胞の密度が高く火はつきにくいですが、一度火がつくと消えにくいのが特徴。 足元、針葉樹と着火剤で火を起こして、広葉樹をくべていく。 広葉樹をいきなり燃やすのは愚の骨頂。 中央
この前のキャンプの焚火は始める前に少し雨が降り出し、テンションが下がった後、雨が止んだので焚火を始めたらまたぱらっと降ったりとなんかハラハラしながらしたから楽しめず・・・台風の影響だったかな
\\秋のシーズンのご予約がはじまりました!//10/1〜11/17日分の予約が9/15(日)よりなっぷでご予約可能になりました。キャンプ場予約サイト【なっぷ】からご予約ください。※オプションをご希望の方は公式サイトよりお申し込みください。 十和田八幡平国立公園内にある宇樽部キャンプ場は、ブナやカエデ
『火が消えない チェックアウトに 間に合わない』 薪が残ってるからといって朝から焚火をして、チェックアウトがだんだんと迫ってるのにまだ消える気配がないという経験は自分だけでしょうか。 さっさと火消し壺に入れればいいのに、もう少し、まだ大丈夫と思って結局ギリギリに焦って撤収してます。
昭和の森フォレストビレッジキャンプ場です。本日は秋の夜空投稿と焚火プランのご紹介です。【プラン名】・平日限定焚き火プラン【おすすめポイント】・最速15:00~ のアーリーチェックインオプションが選択可能!・オートサイトとしての利用が選択可能!(オプション料金1.000円/1台のみ)・仕事帰りにふらっ
【栃木】イルミネーションが映える!RECAMP足利
【栃木】イルミネーションが映える!RECAMP足利どうも! だいすけ0123です! いつもソログルばかりをやっているのですが、今回は久しぶりの完ソロをやってきました。今回訪れたのは、栃木県足利市にあります「RECAMP足利」さんです。こちらはリバーサイトとレイクサイトと2つのサイトがあります。僕が今回選んだのはリバーサイトとなります。RECAMP
夏キャンがあまり好きでない私ですが、昨年1回だけ行きました。(昨年の話ですみません)なるべく標高の高い場所でと、なかなかニーズに合ったキャンプ場がないです。(双方の住んでいる地域から、中間地を決定)今回は滋賀県の高山キャンプ場です。 今回は電源付き区画サイト利用。日没までタープで過ごす。タープの奥
【秋の音色】秋の虫たちの音色が聴こえはじめました!SUMIKAの9月は初秋!本格的な焚火シーズンの到来です。 都心はまだまだ残暑ですが、、SUMIKAがある本栖は、お盆が終わり少しずつ秋めいてきています。 月光に照られたテントのもとで音色で秋の訪れを感じながら、まったり焚火タイム◎