ミュートした投稿です。
🍅 #干し野菜でスープづくり☀️野菜の作りや育ちを学びながら干し野菜を作ろう!🕒8/22(金) 16:00-17:00 8/23(土) 16:00-17:00「いつも食べている野菜たちは、植物としてのどの部分を食べているのだろう?」「種を植えてから収穫までどれくらい?」このワークショップは、そんな
家庭菜園で収穫した野菜をスキレットに入れて コンパクトオーブンで焼く。味付けは塩味。 おじさんはシンプルが好き
孤高の戦士さん 私も理想は同じですぅ😃 かつて子供の頃に、父親の運転するスクーター(懐かしい!ピジョンとかいう名です)の後ろに乗せられて、100km程の海辺にキャンプというより「夜営」に行きました! 釣りの収穫は40cmオーバーのアイナメが1匹だけでしたが、その塩焼きの美味しかったこと!😊
東京と比べてこんなに違う、みなかみ町相俣地区「ちばむらキャンプ場」の気候 ■ 東京よりも涼しい!けれど「寒すぎない」ちょうどいい避暑地 相俣地区の標高は約500〜600m。この高さは、暑すぎず、寒すぎない、まさにちょうどいい涼しさです。日中の最高気温は28〜31℃前後(東京は30
なんとか天気は持ち直しましたね。それでは「ソト飯・実践編」と参りましょう。テーマは夏キャン飯・スタミナの型というところで。 横で御飯を炊きつつ、材料をカット。干していない、収穫したてのニンニクが瑞々しいです。ニラは量が多かったかも?まぁ加熱すれば嵩が減るし、大丈夫でしょう。 ここ
飲み過ぎて、テントでただ寝るだけの、キャンプになってしまいました💦 でも、自分が好きなのがペールエールとわかったのは収穫です。 いろんなクラフトビールがあって悩む時はペールエールにしようと思いました。
自然の恵みや農業そのものを身近に感じてもらう体験イベント🌱☀️🌧️🥕ウシヒロひだまり野菜でスープをつくろう!🥕5/31(土) 14:00-15:00 野菜の作りや育ちを学びながら干し野菜を作ろう!「いつも食べている野菜たちは、植物としてのどの部分を食べているのだろう?」「種を植えてから収穫
動画で拝見できて、臨場感があってワクワクしました!! 梅の収穫、楽しそうです!!(^^♪
梅の収穫できます! 6月上旬までです。 皆様、ご予約お待ちしてまーす😊
OUTDOOR DAY JAPAN 福岡 Indoorな MEL 行ってきました💦暑かったー😆DODの抽選会は凄い羅列でした。私は鹿番長の蚊取り線香ケースがほしくてそちらをGET。ついでに、ステッカー沢山もらいました😊わーいあと、ポタ電のクーポンと参加賞のうまい棒😅