ミュートした投稿です。
先日、長野の木曽駒冷水公園で人生初の雪中キャンプを決行してきました❗️😆☃️美しい雪景色の中、初使用の薪ストーブとこれまた初使用となる自作の床暖房でぬくぬくお籠もりキャンプを堪能してまいりましたよ😊⛺️☃️ずっと「いつかは雪中❗️」と夢見ていましたが、やっと念願が叶いました⭐️😃初の雪中が良い形で実
キャンプ用の温水式床暖房システムを自作してみました。😉 家庭用に使われている、給湯器からのお湯で床を温める構造を踏襲し、薪ストーブや石油ストーブの熱で温めたお湯を観賞魚水槽用の小型ポンプ(モバイルバッテリー駆動)で循環させる仕組みです。😃これなら高額なポタ電や電源付きサイトを必要とせずにテ
あー、分かります! うちの石油ストーブ出力小さいので サーカスtcdx+に フロントフラップ付けて 広くなったら寒かったです。 薪ストーブは 暖まるまでに時間かかりますもんねー
薪ストーブでも ダメってことすか?!
薪ストーブで10度行かないのは なかなかの寒波ですね。 スカートあっても 寒かったですから 地盤が硬すぎてペグが深く刺さらず( ̄▽ ̄;)) スカートが意味なかったというオチ。。。
めちゃめちゃ素敵な場所ですね! カーサイドタープに 薪ストーブとか カッコイイ!! スタック脱出出来て良かったですね! 方法がきになりますが(笑)
関東平野の突き当り、渋川市にあるときわぎの森キャンプ場ほぼ地元なもんでなめてました。立派な雪中キャンプをやらせてもらいました。しかも電源付き利用したのは車中泊サイトでしたが、タープくらいは展開できる広さスペース目いっぱい利用してカーサイドドームを作成、薪ストーブ、灯油ストーブおまけに車内は電源利用の
スカート無しはやっぱり寒い😓前回強風に煽られ薪ストーブが倒れそうになる恐怖を感じて、ワイヤーロックでガッチリ固定👊隙間風対策に低く張ってみたけど、無風でも全然温度が上がらない💧トラップに引っかかるし、ペグもめっちゃ打つ💦ガンガン燃やして10度いかないとか、薪ストを楽しめない💧冬は無しかなぁ…😣💦
雪と風がやんできたので昼ごはんいただきます夕方だけど( ̄▽ ̄;) リュウジさんのバスレシピシーフードヌードルにマヨネーズとガーリックパウダーたっぷりうまし!(カップヌードルじゃないけど) 焚き火しながらと思ったけど持ってきた薪が湿ってるのか全然燃えない。。。 薪買いに行
ご返答ありがとうございます! 結局半分解放して、結局寒くなっちゃうんですよね😂笑 冬キャンプは夏キャンプと対象的ですが、 いろんな課題がありつつめちゃくちゃ楽しんでいます! 薪ストーブかっこいいですね!