ミュートした投稿です。
ジュラルミンペグおすすめです。 恐ろしく軽く、強度も申し分ないです。 バックパックキャンプなど軽装が求められるキャンプではジュラルミンペグ(または持っていかず木でクラフト)、ふもとっぱらのような強風で有名なオートキャンプ場などに行く時はソリッドステーク、といった感じで状況に合わせて使い分けています
参考になったみたいで嬉しいです! 私もオートキャンプ場でのソロキャンプ、ソロで山奥への野営バックパックキャンプなどもやりますが、やはり如何にコンパクト・軽量であるか、如何に設営撤収が楽か、は重要視してキャンプギア選びを心がけています。 そもそもバックパックキャンプともなると、デザイン云々よりコン
今年は寒さが残ってて油断すると夜極寒ですからね…早く暖かくなってほしいものですね。ソロキャンプでも油断できません!笑
昨夜はまとまった雪が降り、うっすら積もりました☃️今日もまだ寒さが残りますが、太陽が心地いい日ですね☀️キャンプ場内には桜並木があり、蕾ができてました🌸開花は例年より遅め、3月31日予定です!桜情報も定期的にアップしていきます🌸
外様から失礼します。 私のようなソロキャンパーにとっても参考になると思いながら拝読させて頂きました。 オートキャンプと平行して、徒歩キャンプの検討もしていましたので、その参考にしたいと思います。
PickUp#006 | 愛知県内で大自然を楽しめるキャンプ場「つぐ高原グリーンパーク」
PickUp#006 | 愛知県内で大自然を楽しめるキャンプ場「つぐ高原グリーンパーク」 管理の行き届いた場内で、ダイナミックな四季を感じながらキャンプを楽しめる!愛知県内では自然を存分に感じられるキャンプ場が少ないと言われる中で、多彩な四季折々の表情を見ることができる稀有な存在である「つぐ高原グリーンパーク」。広々とした区画にフリーサイト、キャビンから選べます。さらに、その中でもレパー
かもしかさんで3泊4日のワーケーション中。朝は吹雪いていましたが、昼頃に晴れました!雪はあるけれどそれほど寒くなく花粉も飛んでいないというキャンプに最適な季節です。
自然の中で学ぶ2日間の自然体験プログラム なぜ?を意識することで知りたいと思うようになり 学ぶことが楽しくなる! このプログラムは自然の中で過ごす「楽しさ」の先にある「なぜ?どうして?」という好奇心の種を子供達と一緒に探す自然体験型学習プログラムです。一
先週は春の陽気も覗いてましたが、週末は真冬に逆戻り🥶 3月に雪が降るなんて…
こんにちは♪#なっぷNOW初投稿となります!!岐阜県にあるKITEN長良川オートキャンプ場です♪ キャンプ場の情報など発信していきますので、よろしくお願いします!!Instagramでも発信中なので、よければチェックしてください♪ https://www.instagram.co