ミュートした投稿です。
それは大怪我の部類ですねぇ!お大事になさってくださいね。 キャンプのアイディアを練るには、確かに好適な時間だと思われますが、十分に治療を完了してからキャンプを楽しまれます様に祈って居ます、 7、8月は暑いし、蚊や虻の餌に成りに行くみたいなところが有りますので、少し涼しい風が吹き出す頃が適期だと思
女児二人と夫婦のファミリーキャンパーです。 パラフィン系のランタンは気休め程度だと思います。 景観の良い綺麗な川がある場所は、皆さん好まれますが、 虫たちもそこが大好きなようです。😊 蚊やアブより一番厄介な小さな悪魔は、ブヨです。 とても小さく、チクッと気づいた時には、すでに噛まれてます。 家の対策
夏は蚊に悩まされますよね… 僕はテント内にワンプッシュ蚊のいなくなるスプレーを施し テント外に蚊取り線香を焚いております。 その他にも「オニヤンマ」を模したオブジェクトも置いていますが こちらの効果ははっきりしませんね。(笑) でもアブは寄らなくなったかも…
虫除けキャンドルは私も使ったことがありますが、安価なものは効果以前にまともに燃えない印象ですね。 ランタンは使ってないので何とも。 去年は身体に「サラテクト」、テント内は「蚊がいなくなるスプレー」、テント入り口外に森林香といった布陣でした。 「サラテクト」は体感ですが効果が高いと思ってます。 安価
昭和の森フォレストビレッジキャンプ場です。本日は昭和の森で行われるホタル観賞会のご紹介です。下記詳細■日 時 6月1日(土) 6月2日(日) 6月7日(金) 6月8日(土) 6月9日(日) 19:00~20:30 雨天中止■場 所 昭和の森・湿生植物園 周辺■駐車場 第1駐車場、第2
テントの中の蚊って、難物ですよね! 蚊取り線香は効果があるけれど、人間側への被害?が大きいし、僕はワンプッシュで蚊が落ちるという触れ込みの除虫剤を使って居ますが、効果絶大で人間様にも被害が無い(様に感じます)ですよ。 ただ、理想は何も入れないのが理想ですね。まあでも自然界なのでそこは割り切りの世
蚊の侵入を許してしまった昨夜🦟
静岡県「県民の森」去年から乗り入れ可能なオートサイトが増えました。標高1500m、真夏でも20℃程度でめちゃくちゃ涼しいです、加えて蚊もいません。 そして利用料は1サイト700円(乗り入れ不可の区間サイト)、薪は200円、激安です。 ただ……1.5車線の道を70~10
写真の不得手は御容赦を。2023年7月の回想ホットサンドメーカーでチヂミを焼くの図。夜は飯盒で そうめんを茹でてツルリ。錦糸玉子は面倒なので、炒り玉子でズボラw 粉ものを平たく焼くのに便利な道具ですねぇ。チヂミ粉も、水で溶くだけのものが各メーカーから出てますし。 このキャンプ場は