ミュートした投稿です。
キャンプ場勤務の者ですが、ガサガサになります!! 無印良品のハンドクリームが(無香料も香り付きもどちらでも)有効で、冬からはじめて、只今2本目使っております。 昼休憩と帰る時に気づいた時だけ(笑)塗っています。 皆さまのコメントもとても参考になります!! よいご質問、ありがとうございます😌
蓮田裏庭に初めて行ってきました!予約後に料金改定が発表されてました。早めに予約しておいて良かった。。。 徒歩キャンパー薪サービスから2割引に変更になっていて、、、受付時に2割引との説明があり、予約した時は無料だったから残念。。。と、ボソッと言ったら、、、その頃の予約だったら大丈夫👌と言って
ですです 冬はスキ-場になるキャンプ場です☺️ 星がとても綺麗に見えるキャンプ場なんですが、今日は⋯ えらい曇ったはります😵
ホントね〜いいことあるといいなぁ😁 僕のオンシーズンは冬なのでしばらくは行ってもデイキャンプかなぁ それか標高高めで涼しいキャンプ場あれば行きたいなぁって感じです😊🌲
私も2週間天気とか、長期の天気予報はよく見ます。 直前で、木金や、月火の天気が土日にずれ込んだりしてくるんですよね。。 冬は路面の凍結予想をみるのがルーティンになってますね😅
当日朝に お天気もちそう…とキャンプ決定!ピカピカ高規格!は避けてきたのだけどコンテナサイトに惹かれて行ってきました、びく石山⛰️付く頃には青空!予想外で暑い~💦となりながらの設営。コンテナ上にもタープなど設営出来るそうですが、うちのイエテントはデカいので下へ。コンテナ上からの眺めは最高~☀だったの
改めての自己紹介😅 ⒈キャンプ歴: 3年くらい 単身赴任で、海外(コロナ渦)→広島(バイクにカムバック)→東京(ツーリングキャンプしてみたいと、キャンプスタート)→名古屋(キャンプ沼にズブズブと…。)→東京(今ここ😃) ⒉キャンプスタイル バイクでのソロキャンメインで、平均して2回/月程度。
ちろりで燗酒、良いですねぇ。 私も安物のちろりを買ったのですが、まだ冬キャンに持っていけてません。 今年こそやりたいなぁ。 >縄文 釉薬を使わないカワラケの、あの素朴な質感は好きですね。
こんにちは!かさとぴあスタッフです🐶 まだ5月だと言うのにこの暑さ!今から夏が恐ろしいです。 さて、毎年この蒸し暑い梅雨の時期に差し掛かる頃、かさとぴあでは梅仕事が恒例行事となってきました。 昨年は不作でほんの少ししか取れなかったんですが、寒い冬の時期に大幅な剪定を行い
春キャンプ(雪中)
春キャンプ(雪中) 気温が一桁台〜マイナス二桁目前でも雪が軽く降っても薪ストーブが手放せなくても、これは春キャンプなんだ!誰が何と言おうと春キャンプなんだ!なお次の日は雪が普通に降って冬に戻った様です。これが!長野!