ミュートした投稿です。
上州屋は、ある意味地域密着型なんですね😳 確かに釣りって、釣れるかわからないのに重装備だし、危険いっぱいだし。我慢強くないとダメですよね。急いては事を仕損じるってイメージです。 お悩みにも投稿しましたが、私も釣りキャンプはちょっとやってみたいのですが、場内に川が流れてるとか、海に歩いて出れるキャンプ
私の知ってるキャンプ場だとサイトから離れてるところに釣り場があるから、 そういうところなら大声を出さない(サイトに響くから)などの配慮をすれば 問題なく釣りできそうだと思うんですよね。 早朝で消灯時間内でも、 トイレにこっそり行くようにそっと物音立てないでサイトを離れればいいような。 でもせっかく
やはりそうなりますかぁ😅 連泊したとしても、サイレントタイムあるから早朝の車の移動とかもできないですもんねぇ💦 キャンプ場で釣り券売ってるとこもあるけど、みんないつ釣りに行ってるんだろう?🤔 とか思ってました。きっとそういうところは早朝移動OKなのかもしれないですね。
釣りって基本早朝〜午前中のイメージなので、 物音立てられない消灯時間に釣りってできないかも??なんて思いました。 午前中にチェックアウトしなきゃならないのなら、 釣りしてたらすごい忙しくなっちゃうし。 現実的なのは釣りの後にキャンプ(釣った魚を夕飯に)かも、ですよね。 でも午後チェックアウトOK
渓流釣りキャンプ
1泊2日で渓流釣りキャンプって無謀ですかね? やるなら釣りをした後にキャンプして帰るって感じですかね?
渓流釣りキャンプ 1泊2日で渓流釣りキャンプって無謀ですかね? やるなら釣りをした後にキャンプして帰るって感じですかね?
すっかり釣りにハマってしまった私は 昨日今日と出かけていた旅行先である東海方面にて 釣具店巡りをしていました。 メジャーな釣具店である上州屋数軒行ってきたら、 お店ごとに品揃えが違いすぎてびっくりしました! ちょっと前のうちの方の上州屋は ワカサギ釣りのコーナーがあるぐらい ワカサギ釣りの釣具が
最近釣ってきたワカサギ以外にも 釣りのエサだった赤サシ(要はハエの幼虫、まあウジ虫w)と ワカサギに食べさせるブラインシュリンプを飼い始めました。 それでここ最近毎朝起きると ワカサギやウジ虫さんやエビちゃんたちに 「おはよう!」なんて挨拶するようになりました。 仕事から帰ってきても「ただいま!
マス釣り
4回目のワカサギ釣り。 本日の釣果は10匹でした。とうとう2桁突入!アタリが少なかった分、がんばりました! 今年の氷上ワカサギ釣りは今日でたぶん終わりだけど、ドーム船などでもう1回だけ釣りたいと思ってます。 いやー釣りがこんなに楽しいとは思いませんでした。 き
ワカサギ釣りにハマりすぎて、本日は出勤時間が遅いことをいいことに午前中ワカサギ釣りに出かけてきちゃいました。 お寝坊のため7時半スタートで 開始30分で4匹帰り間際の10時半過ぎに1匹 の計5匹という今回もまあ釣果が悪いですが(ってか8時台9時台どうした?)楽しかったで