フロントフラップ買おうか検討中です❗️ この木製igtテーブルは私の自作です😅 返信しながらずっと思ってるけど… かんとくたん また寝てないな😆
自作の床暖房でぬくぬくお籠もりキャンプを堪能してまいりましたよ😊⛺️☃️ずっと「いつかは雪中❗️」と夢見ていましたが、やっと念願が叶いました⭐️😃初の雪中が良い形で実現できたので、これからも雪中キャンプにハマる事になりそうです😉👍🏻☃️
自作してみました。😉 家庭用に使われている、給湯器からのお湯で床を温める構造を踏襲し、薪ストーブや石油ストーブの熱で温めたお湯を観賞魚水槽用の小型ポンプ(モバイルバッテリー駆動)で循環させる仕組みです。😃これなら高額なポタ電や電源付きサイトを必要とせずにテント内床暖房が実現する❗️😆 ……と思って作
スゲエ❗️😳 ストーブ&ペレット自動供給システムの自作とか❗️😳 素晴らしい技術力です❗️😆
自作なんです! 脚の高さを自分好みにしたり改良したくて。 失敗したら違うテーブルを買う予定でしたが、今のところ使えているので😅 IGTテーブル具合いいですよ😊
テントを照らすキャンドルを自作してみたいなと思いっていますがかなかな実効できず😅 趣があって素敵ですね✨アロマとか入れたら香りと見た目で癒されますね♡
自作のTPUとは何でしょうか?
残念ながら、夕日🌅は見られず😭自作のTPUは、強風のため作れず😭夜景に賭けます❗️
自作で改造してみた『今使ってる電力わかーる』コードリールにて検証 その検証結果が動画の内容なんですが 2畳ホットカーペット強、500wカーボンヒーター強で最大値まあ850wくらいウロウロ な結果となり 実際温まってくると両方で消費電力最大で500whまでくらいなんじゃないかという結果になりました
自作のTPU作ろっと😆 設営してからの戦いだぁ❗️ そして、明日のキャンプ場はゴミが捨てられない🗑️ だから、食材をラップに包みゴミは最低! 料理の下準備もバッチリ👌 楽しみだなぁ〜るんるん🎵 朝7時出発!!の予定🤣