なっぷNOW-キャンプ・アウトドアコミュニティ

#みんなのポスト

ともぞを
2025/01/21 16:41

正月のキャンプの時に電源付きサイトで

 

『お籠もりコタツキャンプ』を薪ストーブとホットカーペットのみで試してみた訳なんですが

寝ればさすがに薪ストーブは消えるし

 

ホットカーペットのみだと暖かいのは背中側だけで大変苦痛な思いをしました🥶

 

一旦寝てしまうとテントの隣に停めてある車まで寝袋取りに行くのも面倒で

フライパンの上でウィンナーを焼くようにコロコロ…コロコロ…

 

ホットカーペットだけじゃあダメだという事で

 

楽天でコタツユニットを購入

 

比較的エコなカーボンヒータータイプの500w

 

 

次の実戦を想定した訓練くらいはしておかねば🤔という事で

同時にフルでどのくらい電力使うのかを検証

 

 

1つのブレーカーからたこ足配線しまくる脳筋のア◯が溢れる建築現場で

2万超えのコードリールを焼かない為に自作で改造してみた

『今使ってる電力わかーる』

コードリールにて検証

 

 

 

その検証結果が動画の内容なんですが

 

2畳ホットカーペット強、500wカーボンヒーター強で最大値まあ850wくらいウロウロ な結果となり

 

実際温まってくると両方で消費電力最大で500whまでくらいなんじゃないかという結果になりました🤔

 

これならまあほとんどの電源付きサイトで安心な数字かなと

 

 

YouTubeとか見てると 結構頼りなさそうな経営者がブームに乗って営業始めたようなキャンプ場が沢山ありますが

多分プロの意見も聞かずに自分の判断で延長コード引っ張り回して

『電源サイトあります👍』なんてアピールしてるキャンプ場たまに見るんですよ😐💧

 

そもそも今の使ってない状態で電圧いくらあるの? とか

ちょっと使ったら電圧めちゃ落ちるんじゃないの?とか

 

まあそんなコメント入れたら即削除されてブロックされて終わりですよね😪

 

多分電圧低くても

『電子制御のモーターを過負荷で回す』みたいな使い方をする訳じゃないので 使う側としてはそんな危ない事はないとは思うんですが

引っ張ってる大元のコンセント🔌は発熱したりいろいろやばい事もあると思います

 

コタツユニットの上に乗せる合板もホムセンでカットしてもらってきたので

 

次は間違いのないコタツキャンプが出来る…

 

筈…

 

メイク&トライの多い冬キャンプは面白い

 

しかし皆さんの投稿見てると

雪の中とか装備必要最小限の野営とか

 

みんな男らし過ぎる!!Σ(; ゚Д゚)💧みんなジェイソンステイサムなのか?!

 

 

男性ホルモンが足りてないようです🧎🏻

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
MEL
2025/01/23 00:44

最初何の動画だろうと思ってました。
電圧検証されていたのですね😃
ある電源付きサイトの注意事項読んでいたら、「電源直接なら1500Wまで」「延長コードからは750W」って記載されていて、
「Maxで使えないのかょ🥺」って思いました😅
機械ほぼほぼ音痴の私は検証システムを構築させることは出来ませんが、低ーい電圧で使える家電使って、後は電気なしの方法を考えます。
ジェイソン・ステイサムはジャケットプレイで直ぐ裸にさせられますね😅ベタですがトランスポーター良く見ていました。 
お、お、おと、男性的らしいです!🤭


ともぞを
2025/01/23 07:30

👏注意事項ちゃんと読むって素晴らしいですね 皆読まないものなんですよ💧🌀

延長コードって高価なものは芯の銅線が凄く太いので電圧が落ちずちゃんと電流を流せるのですが
安い延長コードは細い銅線なので電圧が落ち抵抗も上がり 少し使ってるだけで発熱したりするんですね😓

配線は太く短く が安心で
細く長く は大きな電力使えないですもんね😭

利用者さんがどういうグレードの延長コード持ってくるか分からないので安全パイの750Wなんでしょうね🙄そういうの書いてるって偉いですよそのキャンプ場🤔

そうですね、すぐステイサム兄貴は裸にさせられますね笑 あれで脱毛を完璧にしたツルッツルのボディだったら😐💧うーん なんですけど
ちょっと毛のあるザラっとしたマッチョボディがセクシーだと思います♪

MELさんもキャンプ用専用に延長コード買うなら
『10m の3.5sq』を是非買ってください😋 
20mや30mのコードリールはなかなか普通の生活してたら要らないし
キャンプ用を謳うコードリールなんて価格競争の為に1.25sq(最低ランク)がほとんどですので

MEL
2025/01/24 23:05

ともぞをさん、せっかく返信頂いていたのに見落としていました!すみません😣💦
何せ私のチェックボックス、私のコメントから他の方へ返信されている方が多くて、そこで他の方同士でチャットされてるもんだからめちゃくちゃ私の返信欄に入ってきてコメントをスルーしていましたよ🙏このシステム🥺困りもんです、大切なコメントを見落としちゃう😣

注意事項や、説明文は読むのが好きな方です☺️自分の読解力を試します(笑)思わぬ発見や気付きがありますからね。読んでもわからないときも有りますが😓
なるほどね🤔、安全牌として設定を低くしておけばクレーム処理楽ですしね、だけどもキャンプしに来てて場所をお借り出来るだけで、私は十分です😊電源在るなら尚よし!て感じですょ
それと、延長コード↓これを購入して使っていますが、どうでしょうか?安全ですかね??
今回のキャンプで5mでは届かなくて➕予備の延長コードで何とかなりました😅サイトが広いのも危うく、テント建て直ししなきゃならないところでした(-_-;)

ステイサム兄貴、あまり笑わないクールな演技が好きです☺️裸にはあまりなってほしくないですね✨(*ノωノ)キャァ

ともぞを
2025/01/25 05:55

スクショしてGoogleの画像検索で調べてみたところ、それ詐欺まがいというか詐欺延長ケーブルです😂 芯線がその太さなら10mで16000円は取られますから🌀

芯線の太さはどこにも書いてなく おそらく電源ケーブルのそのものの被膜含めての外径ですね💧 日本の企業名っぽく見せてますが 日本企業なら芯線の表記は必ずあるはずです。というか表記は必ずします。

自分のオススメは10mで6500円はしますが
ちょっと妥協してこの辺でも良いかもしれません

1.25スケ(安物)→2スケ(中トロ)→3.5スケ(大トロ)

下のは2スケ以上あります
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%83%A4-2P%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-10m-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-SX103G/dp/B004OCQO6O?ref_=ast_sto_dp&th=1&psc=1

メーカーのハタヤは建築業界で安心のブランドです✨




なっぷの通知システム、確かにうーむ😕と思うところはあります笑

MEL
2025/01/25 09:20

あは😅やっぱりそうですか❗
どうりで、これ日本の企業名?って感じだし、安すぎるし、みる人が見たらボロが出るんですね😆本物を見抜く目を持っていらっしゃるともぞをさん、とても素敵です✨
私ももっと勉強します😣いや、したい。
そして特級品は購入出来なくても、理解した上でB級C級品を使うようにしますね。
教えて頂いて感謝です😊ありがとうございます!