ミュートした投稿です。
焚き火に空気送ったり、ガスストーブの対流に使ってます次は地味に持って無かった帽子COBMASTERバケットハットコブマスターダサいてたまに聞くけど?!クマ可愛いよクマ!そしてラストは大注目!夏のアクティビティチャレンジ!supボード!買っちった!なんと4マンちょいが、新品未使用で半額以下の19000
焚き火穴もあります…でも、ふと気がつけば、選んでる事を考えると、私にとっては特別になったのかな? テントをいじってると、必ず現れる我が家の猫にとっても特別かも。笑
焚き火台が無理なのでコンパクトなものを持ってくけど薪を短く半分に切らねばならぬ(その一手間もいいんだが)
この焚き火台と焚き火シート良いですね、どこのですか??
焚き火、見ながらのマグ。プライスレスな瞬間ですね✨ コーヒー飲みたくなってきました☕️
北欧の杜っていうのがあるんですね〜 焚き火がキャンプの目的の半分だったりするので、薪使い放題なのは嬉しいですよね
Blog#031 | キャンプ道具の衣替え、やってますか?
Blog#031 | キャンプ道具の衣替え、やってますか? 焚き火台・チェア・テーブル・ラック・シェラカップ・調理器具など少しずつ増えていってたものなど。また、テントやタープの幕体は夏の熱に晒されると劣化が激しくなるため、家の収納スペースで保管するようになります(多くの方は都度家で保管されていることでしょう)。整理してみたのが上の画像です。コンテナに収納すれ
ケトル、カッコよく育ってきてますか~☺️ 僕も焚き火で何度かチャレンジして⋯ 後始末が面倒になってきちゃって⋯ 最近はガスでしか使ってなくって😅 やっぱし無骨に育てて行かなきゃですよね~😅
北海道士別市の「焚き火キャンプ場 士別ペコラ」です 放牧している羊のすぐそばのサイトも秀逸です
焚き火をしてから完全にキャンプの魅力に惹かれました! 最初はオシャレなキャンプスタイルに憧れていろいろ小洒落たギアを揃え始めましたが、徐々により自然に近づきたく荷物を減らしバックパック1つで野営キャンプをするようになり、そしてブッシュクラフトに興味を持ちそれからはずっと野営スタイルキャンプをしてい