ミュートした投稿です。
ドックフリーサイトです! わんこがいるのでキャンプ行ったときにわんこが伸び伸び楽しめるようなドックフリーサイトがあるキャンプ場があればすぐに飛びついて予約しちゃいます😆
コインパーキングの様な味気ないサイトは避けています。理想はフリーサイトもしくは適度に隣のサイトとの距離がある(遮蔽物がある)ですね。 もちろん景観重視です😁
トイレがきれいかどうか(笑) 古い施設は仕方ないと思うけど、 トイレの設備がきれいなほどキャンプ場が高規格! 多少古くても清潔感あったり 掃除が行き届いてるところはサイトの整備状況などもいいです。 トイレ、侮るなかれ。
オンラインで空き確認&予約ができるキャンプ場ですかね。 今まで利用させて頂いたキャンプ場の共通点が、それくらいしか無かったものでw わりと直前に予約をとることが多いので、必然的にそうなるのかもしれません。
フリーサイトが広大で、電源サイト以外なら予約も不要で朝の9時からチェックイン可能 温泉もあり、地ビール飲めるレストランもあり
その日のノリで決めてます。 暑いなぁと感じたら高原や湖畔へ 雨が降りそうなら林間や森の中へ なんか疲れたと感じたら景色の良い場所へ 冬が極まってきたわね!と感じたら雪が多くて寒い場所へ 長野県に住んでるとキャンプ場が多いのでこの辺気にせずに助かりますわぁ。
車🚙乗り入れ可⭕️の砂利の区画サイト が、ほぼ必死条件です。 重い荷物持って車とサイト何往復も、とか絶対ムリ😵 土、芝生は晴れてればいいけど、万一雨降ったりすると設営撤収でテントやギアが汚れてしまい車の中も汚れてしまうので極力避けてます😅 フリーサイトはお隣さんとの距離感がいまいちわからず、区画サ
わたしのキャンプ場選びのポイント ☆AC電源←あった方が良き、ポータブル冷蔵庫や夏は扇風機、冬はストーブフル稼働したいからあると安心します ☆車両乗入可能 ←絶対条件です、テント泊はせずにタープ張り車内で寝るので ☆フリーサイトより区画が別れていた方が女子には安心です ☆景色も良い場所選びますが、
自転車でアクセスが出来るキャンプ場。 急坂と階段が無いところで、テントサイトに自転車乗り入れが出来る所が嬉しいなぁ~
赤べこ・ダルマの絵付け体験(7月20日AM10~PM4:00)開催 ゴールデンウィークに大好評だった絵付け体験、開催します♪対象:小学3年生以上 保護者同伴の場合年齢問わず料金:500~場所:BBQサイト世界に一つのだるま 赤べこ記念にどうぞ! 245瀞West Country