ミュートした投稿です。
はなみずキャンプ
はなみずキャンプ 6ヶ月の次男を連れて家族初キャンプに🤍本当にバタバタで大変なだったのはいい経験になりました!これからキャンパー目指して頑張るぞ〜!!
秋キャンプ、みんなで落ち葉布団‼︎
秋キャンプ、みんなで落ち葉布団‼︎ 7年前に大分にある城ヶ原オートキャンプ場で撮った一枚です。ここのキャンプ場はとにかく管理人のおじさん、おばさんがフレンドリーで、子供たちと一緒にキャンプ場の落ち葉を集めて落ち葉布団を作りました。あれから7年、小学生だった子供たちは今や高校生、大学生に成長。あの時みたいに毎月キャンプは行けませんが、年
幻想的な川の風景
幻想的な川の風景 1週間休みをもらって、家族でキャンプ隣接する川がとても綺麗なキャンプ場でした
家族で初!聖地
家族で初!聖地 主に家族でキャンプを始めて7年目で念願のキャンプ場デビューできた時の一枚です。2泊しましたが初日と2日目は霧がかかり綺麗な富士山の姿を崇めず。半分くらいは自然だから仕方ないと諦めていましたが最終日の朝は一転し明け方目を覚ますと雲一つない神々しい姿が目の前に。子供達も産まれて初めて近くで感じたTHE日
初めてのファミキャン
初めてのファミキャン 初めて家族でキャンプした時ですソロや友人とはよく行ってましたが念願のファミキャンで夢が叶った日です長男と記念に2ショット
セミが産まれる瞬間に一緒に過ごせたよ
セミが産まれる瞬間に一緒に過ごせたよ コロナ前の2019年での出来事。たけくらべキャンプ場で家族でキャンプに行きました。当日の天候は快晴で気温はナント❗️36度‼️山すそサイト出したが、暑い🥵。テント張ってくつろいでいると、テントのフライシートにセミの幼虫がよじ登ってきました。そのままずっと見守っていると、なんと、なんと〜、夜中に背中が
本当にごめんなさい
本当にごめんなさい 3月の寒い中、家族でキャンプへ行こう!!とパパが家族で行くことを憧れていたふもとへ。妻は暖かくなってからでもと、、、。任せなさい、心配いらないから!と出発!! 到着していよいよ設営!開始!!テントの袋を出して広げてとうん?あれ??ぎゃーーーーー、テントの中身の骨組みが…嘘。。。妻に、あの〜
年に一度のファミキャン
年に一度のファミキャン 私のキャンプスタイルは、ソロ80%、デュオ10%、ファミ10%まさに年に一度、家族でキャンプを楽しめる時。 家族の要望は厳しく、今回の要望は下記。①現地まで2時間内②周辺に温泉があること③景色が綺麗④海が見えること⑤キャンプ場が綺麗⑥虫がいない 日本海を眺めるならココ!開放的な空
宇樽部キャンプ場はフリーサイトのほかにコテージがあります。キッチン・バス・トイレ・暖房設備が整っていますので快適にお過ごしいただけます。 家族でキャンプをしたいけどいきなりテントでの宿泊はハードルが高い…という方にも、コテージなら始めやすいかもしれません。特に小さなお子様がいらっしゃるお母
PickUp#012 | 自然をダイレクトに感じられる「十和田市営宇樽部キャンプ場」
PickUp#012 | 自然をダイレクトに感じられる「十和田市営宇樽部キャンプ場」 手付かずの自然を感じられるキャンプ場できる限り人の手が入っていない状態のキャンプ場に行きたい…そんな欲求がある方にご紹介したいのが、青森県の十和田湖湖畔にある「十和田市営宇樽部キャンプ場(以下、うたるべキャンプ場)」です。自然豊かな十和田八幡平国立公園のなかにあるキャンプ場で、落葉紅葉樹など多様な自