ミュートした投稿です。
今年定年退職後にキャンプ始めて来週3回目のソロキャンプです。 初キャンプは完ソロでしたがなんとかなりました。 徒歩なのでなるべく荷物を軽くしたいと無駄な物を選別中です。 お金かければ軽いギアにできるんですけどね、、なるべく今持っている物でなんとかしたい
旦那と1日、2日と笠取山で初めてのテン泊してきました😄 登山口の駐車場から約4キロ半、旦那は13キロ、私は10キロの荷物を背負って登りました😅 途中、木の橋が何ヶ所もあって、高所恐怖症の私は橋を渡るのが1番キツかったです〜😭 それでもテント場に行くんだと言う強い心を持っ
6/21_22で久しぶりのキャンツーに行ってきました! 今回はXで知り合ったバイク仲間と一緒に伊豆半島まで足を伸ばしてきました! 観光もしたいとの要望だったので、朝の7時に待ち合わせ。私に負けず劣らずの大容量の積載ですね。。河津は、河津桜が有名ですが、キャンプ地の近くは河津七滝や
去年の夏キャンプで、キャンプ中に発熱し、39℃の熱がある中、20数kgの荷物背負って、バスに乗るのは本当に死にそうになったので、なんとか、荷物の軽量化を進めたいんですよね。370gは、非常に魅力的なんですよねー。
南国の雰囲気のあるキャンプ場です。ファミキャンでワンコ2匹連れて利用しました。予約する際はホームぺージのB1〜B4がLサイズサイトで2ルームテントも張れます。B1、B2が駐車場側で車を横付出来て荷物の積み下ろしがスムーズに出来ます。 ただ、駐車場自体そんなに広くない為、B1.B2サイトに横
当方もテント泊7割、車中泊3割のキャンパーです😄 確かにタープは欲しいところですね😃私は普段、車中泊でも側に独立のタープを張って過ごして居ますが、先日(4月かな?)吸盤式のタープ取り付け具を車のルーフに張って片側=車、片側=ポール×2本でタープ設置して、その下で調理~食事を済ませた頃に、当初から割
サーマレストのネオエアーXライトNXTについて(寝具についての質問)
飛行機+公共交通機関+徒歩でキャンプしています。荷物が20kgくらいあるので、荷物は軽ければ軽いほど嬉しいです。 寝具についてなのですが、最初モザンビークの折り畳みマットを使ってましたが、マットの凹凸で肩が痛くて眠られず、DoDのコット→軽量化のためにヘリノックスのLWコットに買い換え、一応、肩の
サーマレストのネオエアーXライトNXTについて(寝具についての質問) 飛行機+公共交通機関+徒歩でキャンプしています。荷物が20kgくらいあるので、荷物は軽ければ軽いほど嬉しいです。 寝具についてなのですが、最初モザンビークの折り畳みマットを使ってましたが、マットの凹凸で肩が痛くて眠られず、DoDのコット→軽量化のためにヘリノックスのLWコットに買い換え、一応、肩の
娘の学校ではプール開き 登山者の為の山開き キャンパーの為のキャンプ開きは一年中 行きたきゃいけばいい。自由なのがキャンプのいいところ。
東京と比べてこんなに違う、みなかみ町相俣地区「ちばむらキャンプ場」の気候 ■ 東京よりも涼しい!けれど「寒すぎない」ちょうどいい避暑地 相俣地区の標高は約500〜600m。この高さは、暑すぎず、寒すぎない、まさにちょうどいい涼しさです。日中の最高気温は28〜31℃前後(東京は30
結果発表!フォトコン!CP「春とGWの思い出フォト!」を表彰
結果発表!フォトコン!CP「春とGWの思い出フォト!」を表彰 6月15日まで開催されていたフォトコン!キャンペーンの結果発表です!今回は、「春とGWの思い出フォト!」というテーマでフォトコンテストを開催しました。表彰内容は、編集部で選ばせてもらった「フォトコン総合作品賞」と、みなさんからのいいね数が多かった作品を表彰する「フォトコンみんなのいいね!作品賞」の2