ミュートした投稿です。
意見するのは全然OKやと思いますよ~ スタッフの方々も、こう言った意見もある⋯とか、見せ方とか伝え方とか考えるきっかけにもなるでしょうし⋯🤔 やはり理想は、誰が見ても分かりやすいってのが基本になると思いますから、そういう風に使い手側が感じるシステムっていうのは、まだ課題があるって事だと思いますから⋯
はい😊 このランタンは多少重くてcampに連れていくにはコンパクトではなくて重量級ですが、灯りを持続できるライトはずっと考えていた課題でした。 なので、最大137時間の点灯ができるライトを持てたことに感激しましたよ🧐 これで、連泊した場合や、また、自宅にいて停電した場合などの安心感が得られました😊
予報では明日の午前中から晴れそうなのでソト飯に行こうかと思います。 両親のやっている家庭菜園でニンニクが豊作だったそうで、それを使って私なりの一品を試作してみましょう。 そして今回は、私がソト飯試作をする際の思考・推敲から書いてみようかと。いわば「ソト飯・計画編」ですw 
ですです❣️ここのキャンプ場、人気で平日でも結構混んでます😀 プレミアムサイトはほぼいっぱいでした😀 私も何度も何度もお世話になってます😍 やっぱキャンプサイコー‼️
こんにちは🌴 AOSHIMA PICNIC CLUB CAMP です(^^♪ 6月限定でお得な【梅雨に負けるなプラン】を始めています!! 来週から天気予報も晴れが続いてますのでいよいよ梅雨明けかもしれません☀ 梅雨が明けても6月いっぱいはプランのご
今回は松阪市の「飯福田寺」の行場修行からのキャンプです🙏朝8時に入山して約2時間半🗻最初に有名な岩屋本堂に辿り着き、上から下を見下ろす。絶景!!😲(アイキャッチ画像参照)岩場にへばり付いたりしながら、山の尾根を歩く🚶🚶🚶表行場〜裏行場へ🚶🚶🚶正味4時間の行は終わりました!🙏キャンプの設営はお寺野境内
タープとインナーテントのみ...😳 まだ、やったことのない世界デスゥ😆 それって、ちょっと覗かれたりしたら、口開けて寝ている姿とか丸見えな感じですよね💦💦で、でもやってみたい!😍MELの無防備な寝姿を大自然のなかでさらしてみたい🤭プププ できるかなぁ~🤩今後の仮題にします!
魚をさばく練習がしたいけど、魚が高くて気軽にできない。 ……釣るかw ダイソー釣具が面白そうなんですよねぇ。 釣果は重視しないのでルアーで良いし。 まぁ解決すべき課題がまだまだ沢山あるので、計画倒れになりそうですが。
結婚を機に長野にやってきた 新潟出身の私と東京出身の夫。 長野にやってきてもうすぐ14年半が経とうとしてます。 長野に住んでればキャンプ場やスキー場など 自然のアクティビティがいっぱいあります。 だけど夫婦ともになかなか地元の人と馴染めず、 仕事や地域以外で人間関係を築いてきました。 それっ
26泊目2025/6/2から1泊昨日から連泊…先輩とは身延駅前でお別れ🥹 今日はホタル鑑賞キャンプ⛺️その前にゆる巡りスタンプラリーキャンプ場のスタンプもGET😊明日は雨☔だし撤収を簡単に済ませるのとホタル鑑賞をゆっくりしたいからちゃっちゃっとやりましょう😁川にはアメンボや小さなお魚🐟がい