ミュートした投稿です。
Blog#010 | 【キャンプ場探訪記】「DOG DEPT」で久々の南房総キャンプ!
Blog#010 | 【キャンプ場探訪記】「DOG DEPT」で久々の南房総キャンプ! 初めて編集部メンバーでキャンプへ行ってきました!日々#なっぷNOWに関わっている編集部メンバーで初キャンプ!一部メンバーは遠方に住んでいたりと全員揃ってではなかったのですが、今回は3名で出かけることに。出典:DOG DEPT GARDEN CAMP 安房白浜向かったのは、千葉県南房総にある「DOG
雨だから… 当キャンプ場では雨が降ってしまった場合はカードゲームのレンタルが無料になります☔ キャンプに雨は残念ですが、テントの中でするカードゲームも楽しくて、またいい思い出に。
キャンプ予定のお天気ほど気を揉むものはありませんね! まぁ、そこそこの雨なら、手早くタープ張って後はゆっくりテント設営って手がありますが、出来るアクティビティが台無しになって、テントなりタープリビングに閉じ込められ状態ってーのも考えものだし、悩ましいところですね。 潔くキャンセルして日を改めるの
テント入り口のドームで切り取られた登山者と背景の穂高連峰が素敵で、正に一等地感アリアリですねぇ! いやぁ、素晴らしい一等地の写真です。
初めまして! なっぷ東日本アンバサダーを務めます だいすけ0123です! 主に茨城県と新潟県を中心に、ソロやソログルのスタイルでキャンプをしています🏕️ YouTubeやInstagramもやっております! どうぞ宜しくお願い致します✌️ YouTube https://youtube.com/@
今回は夜大雨でテントがびしょ濡れに。 レイトができたのでお昼過ぎには乾燥撤収ができました! このキャンプで思ったのが、2ルームテントを家に疲れて 帰って、ベランダに乾かすよりもお金を多少払ってレイト を使って乾燥撤収した方がいろんな意味で効率的だと思いました。 ベランダまで持っていくのが重すぎて
買ったエアマットが、コクーンⅢのインナーテントにサイズぴったりでした。ほんとにぴったり過ぎて感動。 そして、厚さ15センチのインフレーターマットを卒業して、厚さ40センチのエアマットに進化! 朝起きた時の、「右腕痛!!」「腰痛っ!」がなくなりました。夜はかなり雨降り音で一瞬目が覚
ハイブリッド徒歩キャンプ(笑)をしてみて 色々気付かされたこと。 ・焚き火調理だとクッカーに煤がつくのでバックパックや荷物を汚す ・火バサミは折りたたみ式を探そう ・財布や端末を入れるウエストポーチが欲しい ・薪はテーブルになる ・小物をとりあえず入れておく袋が欲しい そしてふと思ったんですが、
【新潟】アクティビティーが充実!越後妻有大厳寺高原キャンプ場
【新潟】アクティビティーが充実!越後妻有大厳寺高原キャンプ場 どうも!だいすけ0123です!2度目の投稿となります今回は新潟県十日町市にあります「越後妻有大厳寺高原キャンプ場」でソログルをしてきました! Instagramはこちら→@dice_k_0123 こちらのキャンプ場は標高700mに位置しており、高原ならではの爽やかな空気の中でキャ
一等地
一等地 上高地の小梨平キャンプ場にて収めた一枚です。 テントの幕を開けると、大きなザックを背負い早朝から穂高連峰へ向かう登山者の姿。眼の前に広がる雄大で広大な、冠雪した穂高の光景に圧倒されます。 まさにここは「一等地」です!