ミュートした投稿です。
先日Fedecaさんの折畳式料理ナイフを手に入れました。切れ味も柄(柳澤林業とのコラボモデル)も素敵です。まだケースが無いので、YouTubeとかを見ながら自作してみようかな。と考えてます。次はバトニング鉈を狙います!
ナイフケース(こんな物まで奪うかなァ)が見つからず、諦めかけた頃にやっと発見回収出来ました🙆 こういう思い出もありますよ~😂
ナイフ3種、カッティングボード、ザル、ボウル、おたま、フライ返し、トング、ミートフォーク、マドラー、ガーリックプレス、栓抜き、水切りもセットになっています。 なお、ナイフやフライ返しなどは持ち手を取り付けてご使用ください。 まとめ RECAMP館山のタイニーハウスは、南
ありがとうございます😆 出来ないのはもうナイフのせいにしてますw
ナイフで数ヶ所刺して軽く塩で下味つけ日本酒を掛けてジップロックに入れて持ち込み粉は使う分自宅で軽量し薄力粉と片栗粉を1対1で混ぜてビニール袋に入れて持ち込みました。 タレも調味料全部持ち込むのも面倒なので使う分の量を自宅で合わせた物をビニールに入れて持ち込んで煮詰めと仕上げの蜂蜜だけ現地でやりました
いや~ こちらもね、ナイフが包丁じゃなくってペティナイフ くらいのイメージで見てましたからねぇ~っ💦 そう思うと、カッティングボードも小型に見えるでしょ~っ👀
アメリカ製の高級ナイフは結構日本での鍛造が多いイメージです。 他にもライフルスコープはライト光器が多かったりと日本製品って重要な部部品で使われてる事多いですよね!
SOGナイフかっこよいですねー!! 刃の部分は国産なんですね。 刃物の町関市! この前アメリカの相互関税でアメリカの企業が関市の刃物メーカーに商談しにきたニュースやってました。 値引きではなくアメリカでの小売単価を上げるそうです。 それくらいメイドイン関の刃物は上等なんですね😊
森と戯れています🌲 キャンプに行っているのか木と遊びに行っているのかよく分からなくなっていますw 鋸とナイフだけあれば楽しめますよ😊 おぉ岐阜へ! 養老とか揖斐川の方とかですか?
ナイフでブッシュクラフトし森の中で1人遊んでいます🌲 同じような変態なお方がいらっしゃれば是非絡みにきて下さい😁w 一緒に森で遊びましょう🌲🌲🌲