ミュートした投稿です。
焚き火好き 薪くべ薪子 と名付けられ 初めて行ったグルキャンで、焚き火が消えそうになっていつも薪をくべまくっていました。そしたら主催者に「マキコ。薪くべマキコだな」と昭和なあだ名が付きました。 因にマキコと言う名前ではないです(笑)。
秋の高原キャンプ
秋の高原キャンプ 標高1400mのすずらん高原キャンプ場で秋キャンプ。想像よりも寒かったですが焚き火を堪能することができました。設備は綺麗ですし、スタッフの方も素晴らしいキャンプ場です。次は春か夏に行きたいです。
焚き火はしてるかな😅
焚き火が心地よかった🔥京都の友人と愛知の友人と三人でのキャンプ⛺️設営後は焼きそば😋夕方には差し入れのためだけに来てくれた奈良の友人がシャンパンを🍾お礼に晩御飯の串揚げを食べていただいて😋二日目の朝はチキンライス🐓お昼は塩元帥のラーメン🍜とお肉🍖デザートにアイス🍨夜はすき焼き三日目の
初ファミリー△秋キャン
初ファミリー△秋キャン 焚き火したいという場合は、広葉樹だけ事前購入しておいた方がいいかもしれません。 以上です。 総合的にまた行きたいキャンプ場の一つになりました🤭ありがとうございました。
焚き火で癒されましたまた皆で行きたいなぁ
晩酌の肴は星と焚き火台 夜は星と焚き火を見ながらのんびりお酒を飲みます!
下呂温泉でキャンプ!
下呂温泉でキャンプ! 焚き火可能。デッキだから汚れとは無縁。ご飯は街に繰り出して満喫。温泉は言わずもがな。夜景も綺麗。荷物は2階相当の高さまで上げる必要があるためちょっと大変。けどめっちゃ快適キャンプ!
火床となると難しい💦 どんな焚き火台?になるやろ。
滋賀県長浜市へ
滋賀県長浜市へ 焚き火はしたくなる。所感:標高750mの夜間は涼しいとは感じなかった、単なる、昼間よりはマシという感じ。