多酉晃紀
2025/07/20 13:48
このところファミマのビャンビャン麺が話題になってますねぇ。
そういえばKALDIで買ったものが、食材箱にあったような……。
そういうことで、今回のソト飯はKALDIの「𰻞𰻞麺」です。
(漢字変換できたことにビックリw)
それだけだと芸がないので、トッピングに炸醤も作りましょうか。
炸醤は、麻婆豆腐や担々麺に使う肉味噌ですね。
わりと簡単に作れるようなので、前々から挑戦してみたいと思ってました。
鉄フライパンで豚ミンチを炒めて焼き色をつけ、紹興酒と醤油を投入。
水分が飛ぶまで炒めたら、火を消して予熱で甜麺醤を馴染ませる。
最後に焦げない程度にさっと火を入れて出来上がり。
……あら、ホントに簡単。
味見してみましたが、醤油の量が多かったのか濃い味に仕上がってしまいました。
ご飯にかけたら、美味しそう。(ォィ)
シェラカップに避難させておいて、次は麺を茹でる。
幅広麺がくっつきやすいので、本当なら大きな鍋で茹でるべきなのでしょうが、洗い物を減らすためにもここはラージメスティンで。
くっつかないよう、こまめにかき混ぜながら茹でること11分。
メスティンの蓋をつかって湯切りをして、タレを和えてトッピングをのせれば、完成です。
この商品は何度か食べているのですが、幅広麺のワンタンと麺の中間のような食感が好きなんですよ。
味は担々麺に似ていますが、ほのかに酸味があってサッパリ風味で食べやすいです。
ただ花椒や八角の香りもわずかながら感じるので、苦手な方もいるかも。
久しぶりに食べましたが、思ったより夏向きの一品でしたね。
トッピングに手を加えるのも面白かったです。
できればチンゲン菜も合わせたかったのですが、ちょうど売り切れてましてw
またの機会にでもしましょう。
さて、次は何を作ろう。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この時期、酸味のあるメニュー⋯
落ちがちな食欲を回復させてくれますよね~😋