ミュートした投稿です。
わかります😁 同じく100均割り箸に行きつきました 使用した割り箸は焚き火の薪として消えていきます🔥
わぁ...写真というか、絵画みたいな感じですね。焚き火台と背景の設定をあえて変えてます?綺麗ですね✨
キャンプは子供のころ以来。しかもソロキャンということもあり、悩みに悩んだ挙句、ファミリー向けのこのキャンプ場を選びました。決め手はファミリー層が多い安心感とレンタル品が充実していたからです。 実際に過ごしてみて実感。そこここに子供の笑い声がしていて、安心感あります。お子さんが「僕がペグ打つ
今回で5回目、お気に入りのキャンプ場。ソロサイトは少し高台にあり、最高です。気温は低く息も白いけど、焚き火を見て日頃のストレスを発散中。
バイクが直ったので、久しぶりのキャンツー。※バイクばっかりの画像だなー 東古屋湖は紅葉が素晴らしく、湖面には鳥たちが水遊び。とてものんびり出来ました。 夜は冷えます。久々に焚き火して、寝袋の豆炭あんかが大活躍してました。 また、朝は湖面に気嵐が発生してました。冬の訪れで
私も同じようなものです😤 十中八九、豪雨+突風+αの雨女ですが、 そこはめげずに、焚き火をしています。 勿論、突風は火の粉が危ないのでやりませんが、少しでも雨が止んだら焚き火をして楽しみます。だって焚き火はキャンプ場でしか出来ませんからね😉
トライポットにステンレスの瓶を掛けて焚き火をしていたのですが、ボコボコと煮沸していたので「あ、沸いた」と思って普通に素手で掴んでしまいました😅暗闇に雄叫び上げました。まるでキョンみたいだったと思います(笑) ひょっとして夜な夜なキョンの鳴き声がするのは火傷したヒトが...😆 指紋認証出来るように
焚き火用の手袋に 薪割り用の軍手 わけわからなくなり 素手でつかむ おばキャンも よくあります😎
洗うかどうかは個人差があるでしょうね。 どうせ汚れるから洗わないって人もいるし、私みたいに次に使うときに真っ黒な焚き火台を革手や素手でつかむのが嫌って人もいるだろうし。 ただ、キャンプ場で洗い場があるところで焚き火台を洗っている人は見かけたことはないかもです。 雨に濡れた灰が固まって凄い汚なくなった
焚き火台等が洗えるキャンプ場の方が少ないと思いますよ