#4 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
10月中旬、テンマクサーカスのSTを買ったので雨キャンプに行きたい!ということで前々から行きたいと思っていた六ツ矢崎浜オートキャンプ場がキャンセル続出してたので予約。
キャンプ場からも悪天候なので無料キャンセルできますよ、って案内が来てたけどここは無知って恐ろしい初心者キャンパー、果敢に挑みますよ、と。
早朝に到着してアーリーでチェックインしたら受付のおじさんに「昨日は平日なのに多くてね、でも今日は天気悪いから半分以上キャンセル出てるよ」って言われて妙にワクワク。
何事も経験なのだ。
曇天の中テント設営。
初めての六ツ矢崎、とにかく景色が最高。
天気悪くても湖畔沿いなだけでテンション上がる。
インナーテントも漸く買ったのでまだ出番の無かったタープと一緒に雨対策。
設営してしばらくするとなかなかの雨。
テントの中に雨が入り込まないようにあーだこーだ言いながらタープの位置を調整。
ひと段落したので雨の琵琶湖を眺めながらコーヒーを飲んでまったり。
風もだんだん強くなってきたので焚き火は次回のお楽しみにとっておこう。
近くにスーパーもコンビニもあるので買い出しに行った後、強風対策をしてテントにお籠もり。
バサバサと風で揺れるテント。
たまに外に出てペグを打ち直してしばらく外から様子を見たりなんかして。
風も強いし曇ってて星も見れないし今日は早く寝ようってことで早々に就寝。
風で揺れるテントの音でなかなか寝付けないなぁと思いながらウトウトしてたらバサバサバサっという大きな音と頭に当たる何か。
目を開けたら…
ちょ外やんwww
テント崩壊してるしww
相方を起こしたら寝ぼけててよくわかってないw
3秒ぐらいで状況を把握してテントから出ようとするも、インナーの中だからチャックがどこにあるかわからなくてなかなか出れないw
なんとかテントから出れて張り直そうとしたけど風が強すぎて秒で諦めw
全部飛んでいってしまいそうなのでとりあえず中の荷物を出してテントは丸めてポールで重しをして車に避難。
撤収する時、お隣さんがうちのテントが崩壊してることに気付いてライトを照らしてくれたり崩壊したテントを片付けるのをご親切に手伝ってくださってめちゃくちゃ助けられた。
また別のお隣さんもタープがえらいことになってて若いパパさんが1人で必死に撤収されてたので自分達も何かやらなきゃってことでライトを照らして微力ながらお手伝い。
車の中で一晩過ごした後、目が覚めるとスカッと雲が晴れてる。
風は強いままだけど。
後で風速調べたら8mだったらしい。
体感的にはもうちょいあった気がする。
晴れてきたから場所を移動して、飲みかけのコーヒーまみれになったインナーテントとぐちゃぐちゃに畳まれたテントを掃除しながら撤収。
今回のミスはテントを張った場所が土じゃなかったこと、ペグが短かったことでテント崩壊しちゃったんだね、と撤収しながら反省会。
離れた場所にいたキャンパーさんが、テントの袋を持って「サーカス張られてましたよね?」ってわざわざ持ってきてくださった😭
なんて優しい人。
今まで人がいるキャンプ場は嫌だって言ってたけど、ごめんなさい、撤回します。
知らない誰かに何か起きた時、的確にアドバイスしてお手伝いできる頭脳明晰さ、落とし物を見つけてどこの何かわかる知識量、それを放置せずに探してくれる親切さ、困った時はお互い様、パイセン方から学ぶものが多い2日間だった。
今回のキャンプで学んだことが多くてまた次に活かせると思うとますますキャンプに行きたくなった
とりあえずバチクソ明るくてデカいバッテリー長時間持続のLEDライトは買おう
あと30センチの鍛造ペグも。