ミュートした投稿です。
本日は関東に来てます。 夜、都心での用を済ませる前にテントやバックパックを見ようと思ってあちこち出かけてたら、お目当てのグレゴリーのディバを買ってしまいました。セール品で3割以上お安く(エ そしたら欲しかったワンポールテントも、鹿番長のトレッカーも、破格で安く買ってしまい、620
2024.06.08〜06.09今年17回目、21泊目のキャンプ新月の夜だったので星空期待してましたが残念な曇り空キャンプ🏕️設営後はお惣菜のサラダ巻きとミニお好み焼き🍳焚き火はキャンプ場で購入した針葉樹と広葉樹の混合薪🪵そして今回新導入オイルランタン💡DIETZの No.78を焚き火横に置きます😆
本栖では爽快なヒグラシが鳴く季節になりました。 ヒグラシ=秋蜩、日暮、晩蝉などと漢字表記され、秋の季語にもなっています。 ヒグラシの成虫は夏に現れ、寿命は数週間から1ヶ月程度と言われています。 暑い時間帯には鳴かず、涼しい朝や夕方に鳴く秋の訪れを少し感じさせる季節に鳴く
新しい朝
新しい朝 兄弟家族キャンプは2日目、いつも雨。唯一晴れた時の日の出は最高でした。
心が落ち着く瞬間
心が落ち着く瞬間 撤収日の朝、倒れてガラスホヤは砕け散り、フレームもひん曲がってしまったペトロマックスを眺めながら、心を落ち着かせるためにコーヒーを待つ時間
朝の十字
朝の十字 朝の日の出を撮影したが、伝説の地なのか?太陽が十字に!
ふもとっぱらの朝
ふもとっぱらの朝 この朝日🌅は中毒性があるのです。これを見たくてふもとっぱらに通うのです(* 'ᵕ' )☆
ええ、朝になって表に出たら、惨憺たる有り様で、、、それからは反省して、夕食の後片づけはその日の内に!を徹底してます(笑)
そうなんですよね。土日で予定していて、日曜日のお昼まで雨降らない予報だったのに、朝降ったりと・・・乾燥撤収の夢破れる
コンちゃんさん 僕も似たような境遇です(笑)。 常にウィークデーにキャンプしてま~す。空いてて快適ですが、空きすぎて居て困ったのは、昨年各所で熊が出没しました。この際に1週間前に熊の目撃情報が有ったキャンプ場でソロキャンしました!流石に怖くて爆竹や花火、笛等装備し、キャンプサイトにビニール紐を巡らせ