ミュートした投稿です。
早起きのごほうび 十和田湖ではこの季節になると「雲海」が現れることがあります。数日前にも、雲海になるかも?と思う日がありました。 雲海が出る朝は宇樽部キャンプ場も真っ白! テントの外が一面の霧に包まれて、びっくりすることも。 (写真は昨年の6月上旬
ふもとっぱらデビュー!おめでとう🎊ございます♪ 流石にテント⛺️の数が半端ない😲 私も死ぬまでに一度は行きたい🥲
これが、過保護張りですね! φ(..)メモしとかなきゃ テントもタープもカッコいい♥️
確かにベンチレーション上下についていますね。夏場はメッシュ付きで日陰が濃く出るテントがほしくなります。 夏場の日中は快適に過ごせるテント必須ですよね🎵 写真ありがとうございました😊
テレビを売れるのか...🤔 考えたこともなかったですょ 怒らないでくださいよ😈さん(笑) 最近、ColemanのUVカットのできるブラックテント?がほしくなりました🤭夏用にね☀️
みきみきさんも かんれきガールさんのような YouTuberになれますよ👍 CHUMSのテント🏕️やグッズ 本当に可愛い〜わたしも憧れます😍
新幕初張り DOD ワンポールRX(M)ポリエステル TCはマンションでの管理が難しい為、選択から外しました。遮光性と通気性など心配していましたが当日曇り気味ではありましたが通常のDOD ワンポールよりも生地が厚い為、遮光性は以外と良かったです。また通気性もベンチレーションが増えており入り口も前後開
我が家は冬キャンから本格的に始めたので、最初のテントがサーカスTCだったんです。当時、安定的に購入できてコスパも良かったんですよね〜。 しかもテンマクブランド展開してるWILD-1が近所にあったので、テンマクブランドは重宝してます。 今なら、当時は抽選だったモニグロ(モーニンググローリー)とかアル
★テント設営について 2ルームテントなのでいつも我が家は夫婦で設営している。 先日の久しぶりのキャンプで骨組みを全て差込み、テントを立たせるまで10分でできた。今までの中で最短。 なので早くできた理由を考えた ①気温が暑すぎず動きやすい天気(風も気持ちよかった) ②最初にテントを綺麗に広げら
トータル的に環境が良く、利便性抜群、そして安価月形町皆楽公園キャンプ場は私がキャンプデビューした思い出の場所でもあるのですが、今でも利便性や気軽に利用できる手軽さで今でも大好きなキャンプ場です。 【アクセス】札幌より車で国道275線利用で1時間20分ほどキャンプ場の真向かいが道の駅となって