ミュートした投稿です。
2024年12月30日→31日岐阜県揖斐川町へ。京都南部から車で2時間半。 今回は、Tanigumi useful villageにお世話になりました。4月以来のソロキャンプでして、忘れ物は充電器と歯ブラシ➕歯磨き粉でした。 岐阜県は何度も行っています。郡上、養老と南部ばかりです
雨でも楽しめるベテランキャンパーに程遠い自分は、ずっと雨が降り続くような予報ならキャンセルしますね。今のところ雨キャンセルは2回。一時的な雨ならそのまま続行します。 ソロキャンプの場合は、週間天気予報が出る2週間前の天気をみてから予約することもありますね。それでも、降られることもありますが😅
こんにちは!東大阪野外活動センター by RECAMPです。 当施設は生駒山上にあるため大阪の街並みを一望することが出来ます。空気が澄んでいれば神戸や明石海峡大橋、淡路島、関西国際空港なども観ることできます。そして、なんといっても夜景!キラキラの夜景をこんな近くで見下ろすことができるキャン
5年前、初めてソロキャンプした時の写真です😅 テントが建てられなくて苦戦しました😭何度やってもダメで設営するのに物凄い時間掛かったのを覚えています💦 シュラフは持ってなかったので布団で寝ました😊 その後少しづつギアを増やしていきキャンプ沼にハマって行きました😂 
ソロ本さん、ありがとうございます。 はい、締めキャンプの地 いろんな仲間と出会って勉強させてもらったなぁって 思い出しながら焚き火してました。 オムライス美味しかったですよ〜 お店では恥ずかしくて注文できませんが ソロキャンプだと誰にも遠慮なく作って食べられます😅 来年も よろしくお願いしまーす😆
ならここの里キャンプ場へ愛犬と行ってきました🐶このキャンプ場は初めてのソロキャンプできた思い出のキャンプ場🏕️冬のお籠もり🔥最高でした。
寒空の下、焚火を囲みながら、湯気 の立つスープやおでんをひとくち――これが冬キャンプ の贅沢です🔥🥣 パチパチと燃える薪の音に耳を傾け、暖かな炎に包まれ ながら、あったかい食事を味わう時間は、何にも代えが たい至福のひととき。凍える冬空の下で見る満天
2024.12.14〜12.15今年40回、49泊目🏕️ 今年のキャンプ納め🏕️ソロキャンプを始めて半年後に当時のココは無料で近いこともあり3年間で100泊以上、ノウハウを覚えた場所🏕️ここでいろんなキャンプ仲間と出会い想うところもあり今年の締めにココを選択🧺現在はスポーツ店の経営で有料になってます
ミニ薪ストーブはソロキャンプにピッタリ
ありがとうございます! ソロキャンプって、こんなに有意義な時間を過ごせるんですね☺️ これはハマりますね👍