ミュートした投稿です。
一度売店でカレー麺買った事ありますので売ってますよ! ペットボトルも持ち帰らないと行けないのは結構な荷物になりますからね。 浩庵は出たゴミは全て持ち帰らないと行けないのでバイクや徒歩だと色々と考えて持って行かないと大変です。
自分はバイクでソロなのでなるべくゴミを減らす為にカレーメシや菓子パン食べてます。 最初はメスティンで炊飯したりしてましたが面倒になってこうなりました(^_^;) 外飯は何でも美味しく感じますからね。 浩庵はペットボトルや焚き火の灰も持ち帰らないと行けないので徒歩と公共交通機関で行くならバイクより大変
初タープで今にも飛び立ちそう⁉️
初タープで今にも飛び立ちそう⁉️ 展望サイトにて初タープを張ったら、今にも飛び立ちそうな感じで、ワクワクしました😀
6/29-30で、ナラ入沢キャンプ場へ行ってきました😀 バイクだとお値段、安めなのと空いているのでお得でした。到着が昼過ぎで設営すると夕方近くになったので、結局、用意していたタープは使用せず😅 ソロの時は、大体マイペースでゆっくりと出かけるので、雨以外は余りタープ使用してないかも
ツーリング後の知福のひととき!
ツーリング後の知福のひととき! この地服の時をまた楽しみたくなって、45年振りにキャンプツーリングを再開しました。
きっかけをくれてありがとう!ここから私の伝説(キャンプ)は始まる!!
きっかけをくれてありがとう!ここから私の伝説(キャンプ)は始まる!! この年にバイクを乗り始めてできた仲間に誘われて初めてのキャンプへ。いい仲間に囲まれて忘れられない思い出になりました。この日の夕陽に感謝!
コメントありがとうございます。 最近は余りご一緒出来ないですが、たまにカブの方と一緒に下道でキャンプに出かけたりしています😀 バイクだと雨の日☔が1番大変ですよね…。😓
良いですねえ!バイクキャンプ!! 当方も、昔は原付きスクーターキャンプに行きました。荷物は一般バイクよりも積めないのでちょっとの積載量以外は、中型ザックに詰めて背負ってヨイヨイと走ったものです。悪路に弱くてねぇ、参りました(笑。 でも、隣県位は楽に行ったものです。表向きには30km/時で。
久しぶりの八風平キャンプ場。年々、バイクでの荷物が増えてきたので、砂利の坂道は少し気を使いました。。 サイトはいつもと同じ、ソロ区域のR1にしました。 途中、峠道をバイクでツーリングしながらの訪問だったので、楽しめました😀 天気は土曜日晴れ☀️で、夜から雨が降り出しまし
山梨も長野も遠隔地なので心当たりが無いです。また探しておきますね。 肋骨はバイクに乗ってて右カーブで転んじゃって、私が下になって、ちょうどバイクを巴投げ!したみたいになったショックで折れたのですね。当初は息が出来なかったです。バイクを呼んだ業者に預けて、自分は電車で帰宅したものの、段々痛みが増して