ミュートした投稿です。
私は『行かない』です😅 以前暴風雨に遭い、テントが潰れました。その時は車に避難して回避。以後前日まで天気予報と睨めっこして、雨が降らない場所を探してで予約しています👍
夏に人気のプランのご紹介です。手ぶらプラン(2人用)はテントの設営撤収が不要なお手軽プランです。カップルやお友達とキャンプがしたいけど、初めてで不安…という方におすすめです。焚火台や調理器具、寝袋などが含まれています。最近では親子2人で利用される方もいますよ!
浸水は上からでしたか?下からでしたか? 私は降りの強い雨に遭遇した場合、 水がたまらない傾斜地にわざとテントを張り、 タープをテントの上を覆うように張ります。 いざという時に耐水圧の高いテントを持っておくこと、 オートサイトなら最悪車中泊することも大事かなと思ってます。
兵庫県宍粟市 Tokura Camp Base☆週末キャンプ情報☆『5月25日(土曜日)~26日(日曜日 』今日は、気候も良くて青空が綺麗です。川の流れる音が心地よい。夜空は、さらに綺麗です☆満天の星空☆空気が澄んでいて!目に気持ち良いです☆ ※5月26日(日曜日)は、団体様の貸し切りとな
水浸し
5/18にキャンプしたのだけれど、大雨でテント内浸水 皆さんはどういう対策してますか?
水浸し 5/18にキャンプしたのだけれど、大雨でテント内浸水 皆さんはどういう対策してますか?
極力、砂利サイトがあるキャンプ場を 利用します タープ+簡単に張れるテントを選ぶ 装備は簡易に 極論は行かないw
選択肢の4つとも、あきらかな間違いとは言えないので難しいですねぇ。 自他ともに認める雨男な私の雨対策は、いろいろ試した結果「籠れる大きさのテントを使う」になりました。 テント内で椅子とテーブルを使えるようにして、降る雨を眺めながら過ごしてますね。 雨具は作業用のレインポンチョと、トイレに行く時の傘
雨の日はロッジを選びます。 テントを汚したくないのが一番の理由です。 どうしても、テントを使用するなら林間で少しでも雨を避けて 過ごしたいですね。
うちの雨対策はこんなの準備していきます! ・スコップを持っていく 地面からの侵入を防ぐため導線を掘ってテントへの侵入を防ぎます。 もちろん軽く掘っていいかはキャンプ場に確認してになりますが結構楽しいです✨ ・膝までの長靴 長靴はズバリ、日本野鳥の会のレインブーツ! 足袋のような感覚で水溜り気にせ
ワイナリーの中?隣?にあるキャンプ場でしょうか? テントサイトが一個なんて、とてもプライベート感があるキャンプ場ですねえ! 少し、当方からは距離がありますが、行ってみたいと思います(笑)