ミュートした投稿です。
皆さま初めまして! 愛知県のこじろーと申します!! ご存知の方もいらっしゃると思いますが宜しくお願い致します😁 キャンプ歴は3年くらいかと思います。 冬限定のソロキャンパーです。 たまに息子と2人、たまに同僚と2人でキャンプしてます。 始めたきっかけは 「山でコーヒーを飲みたい」ですw 最初はイ
混雑キャンプは苦手なので5日まで仕事でしたが、息子の部活も休みになり、これは護摩行チャンス😆💦雨予報なんてお構いなし👍逆に人も減ってラッキー👏仕事終わりにホームへ駆けつけ、タープで焚き火の簡単車中泊💤生木だから燃えにくいけど、煙に燻されながらいじるのがまた良き😌朝なんてヤケクソみたいに重ねて…😅思わ
ようやく行ってくることができた! スノーピーク本社横にあるSnow Peak HEADQUARTERS Campfieldへ! GWだというのに大人2人、子ども1人の計3人で2泊したのに、7700円ってやっす(笑) 噂で聞いてた通りフリーダムなパリピ系が集うキャンプ場で
藤荘キャンプ場です🏕️ゴールデンウィークもたくさんの方々が来ていただいています🤗ありがとうございます♪♪ 少し、投稿慣れてきました😁今日はAサイトの写真です!!トイレや水場が近い場所にあります。千種川に続く小川🏞️はマイナスイオンたっぷり気持ち良いですよ😊一番、大人気なのが全部のサイトに焚き火場があ
今日は彩湖で焚き火!激混みでびっくり。。。 12時前で駐車場は120分待ち。私はバスで行きましたが、目の前で行かれてしまい。。。次のバスは満員で一本見送りました。 BBQ広場は外国の方々が集結してるエリアがあり、そこは少し隙間が空いていたので、そちらにセッティングして楽しみました
パップテントならグリップスワニーのGSテントがおすすめですね! 生地はコットン+難燃加工されているので跳ね上げの下で焚き火をして火の粉が舞っても穴は全く空きませんでした。 高さは130cmですが横幅がちょっと長めなのでコットを入れても余裕な感じです。 ただし横側の風除け?の生地が無いので中はガッツリ
20代の時、バイクツーリングで宿泊代を安くあげるために始めたのがきっかけです。始めた頃は今みたいにタープやテーブル、チェア、焚き火台など無くて1人用の安物のテントにシェラフにコッヘルぐらいでほんまに寝るだけって感じでした。 キャンプ場で泊まっていて周りのキャンパーを見てこれいいなと思って道具を買いに
第5弾〜 夜になり良い雰囲気になってきました 朝晩はまだまだ寒いのでバリバリ冬装備できました。焚き火しないと寒くて寒くて🥶 そしてテント周りは相変わらずのゴチャリ具合w自分的には片付いてると思ってても写真を見返すとごちゃごちゃしてるなぁって毎回思うw &nbs
テント歴とオススメのパップテント知りたいです!
キャンプを重ねると、他の人のキャンプスタイルが気になるようになりますね。 スタートは、3000円で手に入れたドームタイプで始めました。組立やすく、収納時のコンパクトなのも良かったのですが朝の日差しがキツくなりタープを検討しましたが荷物が増えるのが嫌だな…と躊躇してました。 なので、2つ目のテント
テント歴とオススメのパップテント知りたいです! キャンプを重ねると、他の人のキャンプスタイルが気になるようになりますね。 スタートは、3000円で手に入れたドームタイプで始めました。組立やすく、収納時のコンパクトなのも良かったのですが朝の日差しがキツくなりタープを検討しましたが荷物が増えるのが嫌だな…と躊躇してました。 なので、2つ目のテント
北海道在住のSBCと申します! 1・若い時はたま〜に行く程度でしたが、約5年前から本格的な沼にハマりました😅 2・平日限定ソロキャンパー 3・北海道の道央、道南方面を中心に年に数回道北方面に遠出します。 4・本拠地は白老町のブウベツの森キャンプ場⛺️ 朱鞠内湖、支笏湖、洞爺湖の湖畔キャンプ場が大好