ミュートした投稿です。
他のキャンパーさんと リアルに交流出来るので たまにはいいですよね(*´ω`*) 一応よくある折りたたみの キャンプテーブルのでっかいやつ くらいには折りたたみ出来ます(笑) 某うさぎさんの 買おうと思ったんですけど 大きさは半分で値段は3倍で 悪い評価の内容が 良くなかったので( ̄▽ ̄;)
私はメーカー純正のシリコンチューブと着火スイッチを使ってます。 (初の実戦でヤケドして、即購入しました) 当時はコレしか無かったのですが、今はアフターマーケット品も増えましたね。 あとバーナーテーブルなんかは、ST-310が基準になっていることが多いですね。
テーブルからテントから なんか、おされーーーー(おしゃれ)✨ すみません、景色のコメントじゃなくて😳 テント内の投稿少ないので、なんか目につきました。 かっこいいです❤️
このタイプで最軽量なのでマジでオススメです。使うテーブルによってグランドチェアかチェアゼロで選ぶのもお勧めします!
どうでもいい話ですが。。。 前々回のキャンプで 疲れていてボーッとしてたのか お湯沸かすときに使っていた 五徳をテーブルに置いてたんですけど まだ熱々なのに何を思ったのか 素手て摘んで移動しようと 親指と人差し指で 掴んでしまいました。 そんなこんなで 会社携帯の指紋認証(親指)と 会社PCの指
Blog#020 | いいとこ取りのソロキャンプ用「テント」を発見!
Blog#020 | いいとこ取りのソロキャンプ用「テント」を発見! キャンプ仲間が新幕を購入!今回は、ソロキャンプ用の気が利いていて使いやすそうなテントを発見したのでご紹介します。と言っても、今回はぼく自身が購入したものではなく、キャンプ仲間が購入した幕になります(笑)。レビューするのは、TOKYO CRAFTSの「ダイヤフォートTC グレー」です。なぜ気が利いてい
コメントありがとうございます😄 ある程度慣れてくると、荷物も含め簡単コンパクトにしたくなるキャンプあるあるでしょうか😅 もはやテーブルも要らない😆 サッと行って、のんびり過ごし、サッと帰る😄 シンプルisベスト👍 なんて言いながら一周回ってまたテントに戻るのかな⁉️😅 次はこのパターンで…って楽し
こんにちは!東大阪市立野外活動センター by RECAMPです。 今回はTC-4の様子を動画でご紹介😁 TC-4は定員5名の常設テントサイトです。テントはリビング部分と寝室が分かれている2ルームテントなので広々お使いいただけます。 テントキャビン(TC-4)は、テーブル
こんにちは!東大阪市立野外活動センター by RECAMPです。 今回はTC-3の様子を動画でご紹介😁 TC-3は定員5名の常設テントサイトです。テントはリビング部分と寝室が分かれている2ルームテントなので広々お使いいただけます。 絶景手ぶらプラン(TC-3)には、テー
こんにちは!東大阪市立野外活動センター by RECAMPです。 今回はTC-2の様子を動画でご紹介😁 TC-2は定員5名の常設テントサイトです。テントはリビング部分と寝室が分かれている2ルームテントなので広々お使いいただけます。 絶景手ぶらプラン(TC-2)には、テー