ミュートした投稿です。
こっちはちょっと前から出てもうすでに数回刺されてます😢 山行くと蚊いないのに街中のほうが多い😞
トータル的に環境が良く、利便性抜群、そして安価月形町皆楽公園キャンプ場は私がキャンプデビューした思い出の場所でもあるのですが、今でも利便性や気軽に利用できる手軽さで今でも大好きなキャンプ場です。 【アクセス】札幌より車で国道275線利用で1時間20分ほどキャンプ場の真向かいが道の駅となって
25度くらいが活発な温度帯だとおもうんですが、先日、20度いくかいかないかの気温で人の肩に止まろうとする1センチ近い蚊を見たんですよ。 なので、活動開始という意味では20度かな?思いました。
ググっちゃいました☺️ 日本の主要な蚊、アカイエカは約20~30、ヒトスジシマカ(ヤブ蚊)は約25~30を好む温度帯とされます。 特に気温が30を超えると、その動きは鈍り、35を超えると昼間の活動はほとんど見られなくなるって✍️
これは諸説分かれてそう…。 蚊の種類など、問題設定をもう少し詳しくした方が良いかも??
【解答発表】第4回NOWなクイズ「蚊の活動が始まる気温は何度から?」
【解答発表】第4回NOWなクイズ「蚊の活動が始まる気温は何度から?」 第4回NOWなクイズを開催いたしました。お題は「蚊の活動が始まる気温は何度から?」。正解は、選択肢2の「20度」でした。一般的には20度ですが、蚊の種類によっては25度から活動が始まるようです。また、活発に活動する気温は25度〜30度で、30度を超えると動きが停滞すると言われています。蚊=夏と思いが
虻って刺すんですね...😳 蚊も蜂も虻も羽音がすると怖いですよね ((( ;゚Д゚)))~🐝ブーン 私は昨日の夜、謎の虫がテントに入ってきて、退出してもらうのに七転八倒してました😫 だって、寝てるとき刺すかも知れないから恐いですぅ😔
【5月】NOWなイベント&ニュースのお知らせ
【5月】NOWなイベント&ニュースのお知らせ 5月の実施イベントと、配信されるニュースは全9回!みなさんに楽しんでもらえるイベント&ニュースをたくさん用意していますので、ぜひお楽しみくださいね。1日(木):【イベント】第4回NOWなクイズ「「蚊」の活動が始まる気温は何度から?」2日(金):【イベント】「自分のキャンプ歴」投稿キャンペーン7日(水
「予約をしている」という安心感を→「これから好きに予約が出来る」という希望に変換してくださいませ🙌 でもでも、暑い時期のキャンプは正直好きくないし、悩ましいですなぁ😥蚊とか不快害虫も🐛もお出ましになってくるし、川の自然プールが側に設置されてるサイトだと、シャワー代わりに何度も汗を流せてサイコー😃⤴
【解答発表】第3回NOWなクイズ「100年以上続くアウトドアブランドはどれ?」
【解答発表】第3回NOWなクイズ「100年以上続くアウトドアブランドはどれ?」 第3回NOWなクイズを開催いたしました。お題は「100年以上続くアウトドアブランドはどれ?」。正解は、選択肢2の「コールマン」でした。コールマンの創業は1900年で、貸しランプ業から始まりました。アウトドア用のガソリンランタンを発明したのが1914年のこと。ヒントがバナー(画像)に合ったことに、みな