ミュートした投稿です。
そうですかね^^; それとポタ電もないので・・・ やはり高規格の電源サイトって感じに なっちゃうんですよねぇ~^^; ただ、今回の遠征先は電気もないので・・・ 本当は11月にって思ってたんですけど、やはり 寒さを考えて急遽10月に行く事にしたんです
電気毛布あればそれで充分じゃないですかね 過酷な厳冬じゃなければ 問題ないでしょ☺️
なるほどですねぇ~っ🤔 確かに人は物凄く多いですもんねぇ~っ^^; 富士五湖の湖畔沿いにあるcamp場に変更するか・・・🤔 でも、やはり1度は行ってみたいですよねぇ~っ^^;
私もふもと行ってみたいんですけどね〜… 距離と時間の問題と、行ったキャン友の話聞くと皆さん「富士山見えるだけで人が多いし煩いし1回行けばもぉいいや」的な話が多くて中々足が遠のいてます😓
万博会場直ぐ近く、風情はないけど手軽にキャンプを楽しめる
万博会場直ぐ近く、風情はないけど手軽にキャンプを楽しめる 大阪市内に雨が降っても大丈夫なところあり!!ま~自然感は味わえないけど、手軽にキャンプを経験できるところです
🏕️メスティンで絶品白米を炊く方法 🍚キャンプの朝、爽やかな空気の中で食べる炊きたてのご飯は格別ですよね!!今回は、キャンパーに大人気のアイテム【メスティン】を使った美味しい白米の炊き方をご紹介します♪誰でも簡単にできる、失敗しない方法を3つのステップで解説します。この方法をマスターして、次のキャン
10月に遠征行くんだけど、よくよく考えると・・・🤔 距離的にはふもとっぱら行けるや~んって距離ですわ~💦 でもまあ、やっぱし故郷?にある天空に近い?キャンプ場に 行きたい!!ってのが今回僕らが出した答えでした☺ ふもとっぱらへは・・・ 新車が届いてから行く事にしよう🚙
【編集部のおすすめ】9/16号 注目投稿PICKUP!
【編集部のおすすめ】9/16号 注目投稿PICKUP! 編集部のおすすめ投稿をご紹介いたします。話題になった「みんなの投稿」ユーザー名:!雷兎! さん<編集部コメント>奄美大島への滞在記を4日にわたり投稿してくださっています。キャンプというより観光記ですが、自然&旅行好きな皆様は気になるのでは?是非ご覧ください!「!雷兎!」さんのお名前またはアイコンをタ
シュラフも、スナグパックの化繊の3~-12℃の物しか 持ってなくって^^; ダウンシュラフは持ってないんですよね^^; これまではこれに湯たんぽで凌いでました^^; 昨秋からそれに電気毛布を投入って感じです
先日、テレビで栃木県では川で遊ぶ子供を「川ガキ」と呼ぶと知りました。思えば私も子供の頃は家より川にいる時間が長く、魚を追いかけたり泳いだりと夢中で遊んでいました…まさに川ガキでした。