ミュートした投稿です。
Webデトックス、なかなか現代社会では難しいですよね。 焚き火で遊ぶ時間が省略されてしまっても、薪ストーブがあればずっと火を見ていられそうです。お篭りの醍醐味ですね😊
妻のリクエスト、帰省おこもり氷点下キャンプを敢行!🏕早速、ペグを忘れるハプニングです😭たまたまショボペグ(先尖ってない)あり、氷った地面に打ち込む苦行が…😅でも、ハプニング笑ってられる夫婦キャンプもとても良いです😊晩ご飯はオヤジキャンプ鍋を振る舞い、星空散歩を楽しみました👍夜中寒くて何回も起きちゃい
年末年始2泊3日でした。自分はソロでしたが半数はファミキャンでした。思いの外終始風が強かったので薪ストーブのみでテント外の焚き火は断念しました。それでもお籠りキャンプで楽しめました。docomo以外のwebに繋がらず思いの外webデトックスになりました。マイナス6度まで寒くなりましたがなんとかなりま
誰か残すか消化してから外出ですね。 直ぐ戻れるトイレとかくらいなら話は別でしょうけど… そもそも外出する予定があるなら先に薪ストーブ点火しないです。 自宅でもストーブ点けたまま普通は外出しないですよね
これって…テント内でペレットストーブ焚いたまま外出した…って事ですかね💫マジありえない😑
ありがとうございます😁 おこもりキャンプですが電源付サイトなので薪ストーブやら電気ストーブやら揃えて堪能してきます🙂
今年最後で来年最初の年越しキャンプ、茨城県笠間市の「沓吾郎キャンプ」場に来てます。ソロ・デュオ専用のキャンプ場なのでメチャ静かですwこの時期とは思えない日中16℃の小春日和でした…今は-0.5℃ですが…皆様1年お疲れ様でした。酔っ払って0時まで起きていられなそうなので…皆様良いお年をお迎え下さい。
年越しお籠りキャンプ薪ストーブでポカポカ
寒さが増してキャンプ場からの星空は綺麗さが増してきました。
私も薪は手頃な値段のものを行った先で購入して余ったら家で干して保管しているのですが、積むのも場所取り、重い... お篭りで薪ストーブ使わないなら広葉樹4,5本くらいで焚き火は終了しています。 私の一番の難点は、"床"なんです。私の行くキャンプサイトほとんどが砂利でゴツゴツした石があって、グランドシー