ミュートした投稿です。
2024年、最後の泊まりのキャンプの時の模様です😁初めて冬にキャンプしてみていろいろ装備が足りないなぁって考えさせられるキャンプでした✨現在、もっと冬キャンプやりたくなっていろいろ装備集めてます👍よろしく~
レンタル品紹介当キャンプでは、テントやタープだけでなく、ランタンや寝袋、チェア、テーブルなど幅広くご用意しておりますのでビギナーキャンパーの方も安心してご利用下さい!! また、電気カーペットや湯たんぽなどもご用意していますので、寒い季節のキャンプもお任せください⛺ 商品内容やスペ
冬季限定!常設テントサイトがこたつ仕様になりました! 足を入れればポカポカの至福のおこもりキャンプをお楽しみいただけます✨またケニーズではおこもりキャンプにピッタリのお鍋やおでんなども販売中! テントの外に広がる自然を眺めながら、こたつを囲んで冬にしかできない贅沢な時間をお楽しみ
お!今年初のネーミングセンス抜群のかまくランタンじゃないですか😊 去年も投稿されていましたよね。北海道ならではの降雪量だから冬キャンプの明かりを存分に楽しめますね✨ろうそくもプラスされてて可愛い❤️いいなぁ、九州でも、どか雪が降ってくれれば絶対やってみたいですょ🤗
三連休のASOBINO サイトAとフリーサイトと離れてるけど実はお友達同士笑 そして貸切状態 行ったりきたり楽しそうでした!
Blog#023 | 【服装編】ぼくの冬キャンプ対策を紹介します!
Blog#023 | 【服装編】ぼくの冬キャンプ対策を紹介します! 冬キャンプの寒さ対策って大事!写真はイメージです先日行った第2回NOWなクイズ「冬キャンプ対策であっているものはどれ?」でも触れましたが、正しい対策を行うからこそ、冬キャンプを楽しく過ごせるのです。ほかの季節と比べ気温が低くなる冬は、どうしても春や秋(夏は夏で根中傷対策など必要)と比べて自然環境との
家が狭いので、あれこれ置けないし⋯ それに今は冬にキャンプ出来ない状態なので、TCとかも欲しいは欲しいですけど急を要するほど必要ではないですし⋯ そして何より今使ってる幕、物凄く気に入ってるので😆
冬キャンプでは必ずやってます❗️ 雪と焚き火🔥とランタンは最高の癒し空間ですよ😊
1月の三連休後半の2日間で、今年初のキャンプに行ってきました。今回利用したのはなっぷには登録のない山梨県山梨市の7inch CAMPです。山梨県でも比較的東京に近いほうのエリアなので、ゆっくり下道でドライブ。買い出しは前日に済ませてあるので直行し13時前には着きました。予約した16番サイトはこんな感
冬キャンプは温まってなんぼ。鍋は体を温めるためには必須ですね✨ 牡蠣鍋!火を通すから大丈夫、たくさん食べれますね👍